4月に行なわれた那須川天心選手のボクシングデビュー戦で、ラウンドガールを務めた新 唯(あらた・ゆい)さん。その翌日から「レベチのラウンドガール」として誌面やウェブ記事を賑わせました。それらの記事には、彼女がNDロードスターのオーナーであると触れられていますが、どのようなクルマで育ったのかということについては触れていませんでしたので、今回は彼女の実家クルマの最新モデルである「MAZDA6 20th Anniversary Edition」を試乗してもらいました。
家族全員マツダ車というマツダ党
唯さんのお父さん(以下、唯パパ)は、若いころは山でクルマやバイクを楽しまれたのだとか。そのため「乗り物に関しては、お父さんの許諾を得ないといけない」という鉄の掟があるのだそうです。そんな唯パパは大のマツダ党で、その影響もあってか、唯さんも、唯さんの弟さんもマツダのクルマに。当然、ディーラーとは家族ぐるみのお付き合いとなるわけで、担当の営業さんはこの連載の存在を知っているのだとか。ディーラーを訪れた唯さんに「色々なクルマに乗られているのですね。この記事に書いてあるのは本当ですか?」とお話をされたことがあるのだそうです。もちろん、本当の事しか書いていませんよ!
唯さんの話から推測するに、唯パパのクルマは2012年に登場した3代目アテンザだった模様。その頃のマツダといえばSUV推しで、営業さんもCX-5などを推したことでしょう。ですが、唯パパはセダンをチョイス。その影響は唯さんにも表れており、この試乗企画が始まった当初は「SUVって車高が高くて好きじゃない」などと、アンチSUVでした。今はまったくそのようなことはないのですが。
さて、唯さんにアテンザの思い出を尋ねると「家族と旅行に行く時とか乗っていました。その頃、弟はまだ小さくて可愛かったなぁ」などと振り返ります。色々なところに行かれたのでしょうね。ただ、そのアテンザはもうないとのこと。理由を唯さんに尋ねると「都内だと駐車場代が高くて、クルマを持ってくることができないから、私が帰省したときにいつでも乗れるようにって、新車を買わずにロードスターを残してくれたんです。で、乗らないとダメになるからパパが乗るねってことになって、今は保険もパパになって完全にパパ所有のクルマになっています」。実にお嬢さん思いですね。涙が止まりません。
アテンザはその後「MAZDA6」という名に
現在、MAZDA6というモデル名になっているアテンザは、2002年5月に初代が登場。2度のフルモデルチェンジを経て現在もなおブランドメッセージ「Zoom-Zoom」を体現するミッドサイズセダン&ステーションワゴンとして販売されています。ちなみにアテンザの前身はカペラで、カペラの誕生は1970年。なんやかんや実に52年間にわたる歴史があったりします。
そして2022年12月下旬、マツダは「MAZDA6」を商品改良するとともに、初代アテンザ/MAZDA6の誕生20周年を記念した特別仕様車「MAZDA6 20th Anniversary Edition」などを追加しました。商品改良では、走行性能の向上、運転支援機能、快適装備の追加、機種体系の変更(「MAZDA6 20th Anniversary Edition」「Sports Appearance」という2種類のグレードを追加)とのこと。
なかでも、SKYACTIV-D2.2ディーゼルターボエンジンは、最高出力を190馬力から200馬力へとアップさせたほか、高回転域まで伸びるエンジン特性へと変更。さらにペダル踏力変更によるコントロール性を向上させたとのこと。パワーアップにともなってか、操る楽しさを追求しパワーステアリングのモーターアシスト特性もチェンジ。ちなみに唯パパのアテンザはガソリン仕様車だったとのこと。
パフォーマンスに目がいきがちですが、マツダのディーゼルはアドブルー(尿素水)の補充が不要で、普通のガソリン車のように扱えるのがポイント。さらに他社ディーゼルエンジンよりも静かで振動も少ないのも魅力です。
運転支援機能としては、車線監視機能付きアダプティブクルーズコントロールを搭載。これは長距離移動の時にとても有効です!
快適装備としてワイヤレスApple CarPlayに対応したほか、ワイヤレス(Qi)充電機能を備えました。iPhoneユーザーにとって利便性はこの上なく向上した、といえそうです。ただ個人的にはトレイは横置きではなく、縦長にしてほしかったですね。だってスマホは縦長で持つもの。手首をひっくり返すような動きは自然ではありませんから。
その上で、「MAZDA6 20th Anniversary Edition」は、ボディーカラーには新しい匠塗「アーティザンレッドプレミアムメタリック」を専用色として採用。フロントフェンダー部に専用オーナメント、シルバー塗装のフロントグリル、高輝度塗装が施された19インチアルミホイールなど、20年の歴史を重ねた熟成の走りと風格、優雅さを表現した仕立てとなっています。
タイヤはブリヂストンで、レグノかなと思ったら「ツーリング・ポテンザ」ことトランザ。結構走りを意識されているところをタイヤから感じました。
「もともと(CX-60などの)ラージ商品群で使う予定だったものを、今回使いました」という専用色「アーティザンレッドプレミアムメタリック」は、マツダ匠塗の第5弾にして、匠塗の第1弾にあたるソウルレッド誕生から10年の節目。それゆえマツダの力の入れようは相当なもの。匠塗については別記事に詳しく書いていますが、「光の加減で、ボルドーワインのような力強い色合いになったり、ブルゴーニュワインのような優雅で綺麗な色へと変化するんです」と語ります。
撮影日はあいにくの天候だったのですが、明るい陽の光が当たると、本当に綺麗!
■あわせて読めば理解が深まる
この連載の記事
-
第483回
自動車
【ミニバン売れ筋対決】ホンダ「フリード」とトヨタ「シエンタ」の良いところと微妙なところ -
第482回
自動車
これがBMWの未来! フラッグシップEVの「iX」は乗り心地良すぎで動くファーストクラス -
第481回
自動車
アルファ・ロメオのハイブリッドSUV「トナーレ」はキビキビ走って良い意味で「らしく」ない -
第480回
自動車
独特なデザインが目立つルノーのクーペSUV「アルカナ E-TECH エンジニアード」はアイドルも納得の走り -
第479回
自動車
レクサスのエントリーSUV「LBX」は細部の徹底作り込みで高級ブランドの世界観を体現した -
第478回
自動車
レクサスの高級オープン「LC500 コンバーチブル」は快適さのその先を教えてくれる -
第477回
自動車
BMWの都市型SUV「X4」は直6エンジンならではのパワフルな走りがキモチイイ! -
第476回
自動車
最新のマツダ「ロードスター」は乗った誰もが乗り換えを検討するレベルのデキの良さ -
第475回
自動車
EV=無個性ではない! BMWのEV「iX3」は剛性ボディーが魅力のミドルサイズSUV -
第474回
自動車
ルノーのコンパクトカー「ルーテシア E-TECH エンジニアード」は軽量でパワフルでスポーティー! -
第473回
自動車
ホンダの大人気ミニバン「FREED」に乗ってわかった5つの良くなったポイント - この連載の一覧へ