とても滑らかに走るZ4
オープンの気持ちよさが詰まった1台
走行モードはエコ、スタンダード、スポーツ、そして個別調整のインディビジュアルの4種類。まずはスタンダードモードで走行開始です。最高出力387PS、最大トルク51kgf・mの3リットル直6ターボエンジンに8速ATのパワートレインは、実に滑らか。「ほとんど踏まないんですね」というように、街乗りで3000回転を超えることはほぼありません。でも「息吹は感じますね」というように、いつでも加速できる力強さを感じている様子。「あと、音がいいですよ。すごく楽しいクルマです」と、相当上機嫌です。
「乗り心地は、スポーツカーらしいカッチリとした硬さと、BMWらしい重厚感があってとても気に入ってます。しかもFRならではの動きをするし、本当にこのクルマ、いいですね」と語りながら、軽やかに街を駆け抜けます。
そしてスポーツモード・プラスにチェンジ。すると力強い排気音に、シフトダウン時にブリッピングする演出が加わります。すると一層笑顔に。「アクセルのダイレクト感がまったく違いますね。これは本当に楽しいです。街乗りも、このモードで走りたい!」と、たいそうお気に入り。唯さんはつくづく「体中にガソリンが流れている人」なのだと感じた次第です。
「機械の音と街の音がまざって、本当に楽しい時間でした」という唯さん。「直4とは確かに違いますね。直6がイイというのがよくわかります。直4と直6の価格差は軽自動車1台分も値段が違いますが、どうせ買うならこっちにしたいです」というと、「このクルマほしいです。次にクルマを買うならBMW Z4がいいです」とまで! 2年ほど唯さんに試乗取材をお願いしていますが、「ほしい」と言ったのはZ4が初めて。それくらいに気に入られた様子でした。
![](/img/blank.gif)
この連載の記事
-
第505回
自動車
「GT-R」と「Z」、選ぶならどっち? 40周年のNISMOが手掛けるロードカーにあらた唯が触れる -
第504回
自動車
最新世代のポルシェ「911」とEVの「タイカン」を乗り比べたらタイカンが圧倒的に恐怖だった -
第503回
自動車
今スポーツセダンを求めるならアルファ・ロメオ「ジュリア・クアドリフォリオ」を強くオススメする理由 -
第502回
自動車
車購入初めての20代女性に「アルト ラパンLC」がピッタリな5つのポイントと2つの微妙 -
第501回
自動車
初めてのMTでも安心! 小さなぜいたく「N-ONE RS」のMT車をオススメする3つの理由 -
第500回
自動車
612馬力の超弩級SUV「Mercedes-AMG GLE63 S 4MATIC+」はクルマのジキルとハイドだ! -
第499回
自動車
BMWが誇る最上位SUV「XMレーベル」は手に余る性能のスーパーSUVだった -
第498回
自動車
ルノースポール最後の「メガーヌR.S.ウルティム」の魅力をシビック TYPE-Rと徹底比較 -
第497回
自動車
Hondaの「N-BOX JOY」はコダワリの詰まった内装と使い勝手が良くてドライブが楽しくなる -
第496回
自動車
Hondaの「N-BOX JOY」はアクティブにアウトドアを楽しむための人のための軽自動車 -
第495回
自動車
電気があれば何でもできる! 電動ポルシェ「パナメーラ」と「タイカン」の個性の違いを解説 - この連載の一覧へ