楽天「フィルター不要論」展開
楽天モバイルは3キャリアに対して、それぞれ5MHzずつ電波を分けてほしいと案を出してきた。3社とも痛み分けとはなるが、楽天モバイルとしては「3社で公平に」という配慮からの提案だ。
しかし、新たに法律ができ、簡単に周波数帯を召し上げられ、ほかの事業者に獲られてしまうなんて、3キャリアは納得できるわけがない。
3キャリアは「5MHzを別のキャリアに割り当てる場合、電波の干渉が起きてしまい、通信品質が下がってしまう。フィルターと呼ばれる機械を全国の基地局に導入しないといけない」と反論。一方で、楽天モバイルは「フィルターなんて不要だ」と3キャリアを突っぱねた。
そこで、第14回のタスクフォースでは3キャリアから「フィルターの有効性についての実験結果」が発表された。3キャリアとも「フィルターがないと通信品質が落ちる。フィルターは必要だ」だと数値的な根拠を持って示してきた。フィルターを設置するには当然、コストが発生する。3キャリアとも数百億円規模を見積もっており「周波数を欲しがるキャリアが工事費を負担すべき」と主張した。
一方で楽天モバイルは、実験結果に対して「実際にユーザーが体感する程度のものなのか」と疑問視したのだった。
楽天モバイルとしては「フィルターは不要」という主張を変えていない。実験結果を受けて、3キャリアが「フィルターは絶対必要」というのであれば「それぞれ3キャリアが工事の費用を負担して、フィルターを設置すべき」(楽天モバイル・矢澤俊介社長)としている。

この連載の記事
-
第225回
トピックス
KDDI、データ使い放題プランで「スターリンク無料」に期待 -
第224回
AI
孫正義会長がAIの“水晶玉”に見た、iPhone独占販売に近い「勝ちパターン」 -
第223回
トピックス
サムスン「Galaxy」ついにソフトバンク入り 音声版「消しゴム」機能に驚いた -
第222回
トピックス
携帯キャリア「30GBの壁」めぐる争い -
第221回
トピックス
子どものスマホ料金プラン オススメは【専門家が解説】 -
第219回
トピックス
「ドコモ銀行」どう実現? 住信SBIネット銀買収の観測も -
第218回
トピックス
みずほ、楽天に助け船 ドコモは三菱UFJとタッグの可能性も -
第218回
トピックス
なぜグーグル「Pixel」はカメラが横並びなのか -
第217回
トピックス
シャオミ台数急増 理由は安くても品質に自信大 -
第216回
トピックス
総務省の“アップルつぶし”か スマホ下取り価格規制 -
第215回
トピックス
クアルコム、経済圏拡大に“邪魔者” アームとの対立深まる - この連載の一覧へ