第9回 VAIO Z購入記、買ったからには徹底的に使いこなしてレビューする
Type-C 4Kマルチモニタードッキングステーション、USB-Cケーブル1本でデスクワークマシンに
フルサイズUSBを持たないVAIO Z、スルーしないほうがいい逸品を使う
USB-Cだけのインターフェースはメリットもデメリットも
VAIO Zのインターフェースは、今どきのUSB-C×2とHDMI×1に絞った構成となっている。電源供給もUSB-C端子を利用することで、充電するのも柔軟性が増したためモバイルワーク時はスマホと電源共有なども可能となり、かなり利便性が高まった。
その反面、これまで使っていた周辺機器がUSB-A端子だった場合、変換アダプターやUSBハブを噛ます必要がある。モバイルワーク時にそういった周辺機器を利用しなければならない場合は荷物が増えることになり、電源でスマホと流用するというメリットが半減してしまう。
とはいえ筆者がモバイルワークで必要とする周辺機器を考えたが、強いて言えばデジカメで撮影したデータを吸い出すためのSDメモリーカードぐらいだ。以前使っていたVAIO SX12 | RED EDTIONでは、SDメモリーカードスロットが内蔵されていたが、UHS-IIに対応していなかったため、別途USBへ差すカードリーダーを利用していた。
VAIO Zへ鞍替えしたときに、さてどうしようかと悩んだが、カメラとケーブルで接続すれば同様のことはできる。また、Wi-Fi接続で転送という技も可能だ。ただ、撮影している最中に別途まとめてとなると、やはりSDメモリーカード経由がいちばん確実だったりする。
そんなわけで、今回はインターフェースの拡張について考えてみた。VAIOでは、マシン購入時にも選択できる周辺機器として、2種類のドッキングステーションが用意されている。1つが「Type-C 4Kマルチモニタードッキングステーション(VJ8PRA3)」、もう1つが「Type-Cドッキングステーション(VJ8PRA2)」だ。
この連載の記事
- 第14回
デジタル
VAIO Zのストレージを換装して容量アップに挑戦! - 第13回
デジタル
VAIO ZではなくVAIO SX14を選んだコバQの理由 - 第12回
デジタル
VAIO Zにピッタリなエース製リュック「ガジェッタブルDP」を使ってみた - 第11回
デジタル
VAIO Zで音声をテキスト化するベストな方法 - 第10回
デジタル
VAIO Zのアップデートプログラムを適用してみた - 第8回
デジタル
新VAIO SXシリーズ登場、「VAIO Zユーザー」として気になる違い、勝色は選ぶべき? - 第7回
デジタル
Windows 11が正式リリース!Windows 10からの移行で戸惑ったこと - 第6回
デジタル
Windows 11で話題になったTPM 2.0、CTOの選択は必須? - 第5回
デジタル
現行VAIO ZにWindows 11 Insider Previewをインストール、注意点は? - 第4回
デジタル
VAIO Zに最適な5G SIMを探す、選ぶならどのブランド? 接続は大変/カンタン?
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
-
デジタル
Windows 11が正式リリース!Windows 10からの移行で戸惑ったこと -
デジタル
Windows 11で話題になったTPM 2.0、CTOの選択は必須? -
デジタル
新VAIO SXシリーズ登場、「VAIO Zユーザー」として気になる違い、勝色は選ぶべき? -
sponsored
VAIO SX14では高画質な4K、利便性増すタッチ、長時間駆動のFHD、どれを選ぶのが正解? -
デジタル
VAIO、機能や性能を向上した新「VJZ142シリーズ」を発表 受注開始 -
デジタル
VAIO Zのアップデートプログラムを適用してみた -
デジタル
「VAIO 新生活応援キャッシュバックキャンペーン」開催、もれなく1万円(学生なら1万5000円)のキャッシュバック -
デジタル
VAIO Zで音声をテキスト化するベストな方法 -
デジタル
VAIO Zにピッタリなエース製リュック「ガジェッタブルDP」を使ってみた -
デジタル
VAIO Zのストレージを換装して容量アップに挑戦! -
PC
【Amazonセール】5K×2画面出力対応のUSB-CドッキングステーションやACアダプター付きUSBハブが割安に