第9回 VAIO Z購入記、買ったからには徹底的に使いこなしてレビューする

Type-C 4Kマルチモニタードッキングステーション、USB-Cケーブル1本でデスクワークマシンに

フルサイズUSBを持たないVAIO Z、スルーしないほうがいい逸品を使う

文●飯島範久 編集●ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

VAIOのドッキングテーションを試してみた

Type-C 4Kマルチモニタードッキングステーション(VJ8PRA3)

 どちらもVAIOのロゴが入った製品で、前者(VJ8PRA3)はディスプレー端子が3つあり、電源供給も可能なモデル。後者(VJ8PRA2)は、バスパワーで動作するポータブルタイプの製品だ。モバイルワークで利用したいなら、迷わず後者。LANやVGA、USB-A、USB-C、HDMIとSDメモリーカード以外のインターフェースが揃っている。なおHDMI端子は3840 x 2160/30HzまでなのでVAIO Zなら搭載されているHDMI端子を使ったほうがより高解像度、高リフレッシュレートで利用できる。

「Type-Cドッキングステーション(VJ8PRA2)」は単体で購入すると1万3640円、マシンと同時購入なら1万1550円

 一方のVJ8PRA3は、デスクに据え置きするタイプなので、VAIO Zをデスクワークで利用する際に便利なアイテムだ。

VJ8PRA3は据え置きタイプとして、正面と背面にインターフェースを備えている

 VAIO ZのようにUSB Power DeliveryとDisplayPort 1.4出力に対応したUSB-C端子を備えたマシンは、デスクワークで使う際は非常にメリットが高い。というのも、1本のUSBケーブルで映像出力も充電もこなせるため、デスクワークとモバイルワークの切り替えがケーブル1本の抜き差しで済むためだ。

 いちばんの理想は、USB-Cを備えたディスプレーを所有していること。そうすればディスプレーと接続するだけで、映像出力も充電も可能となり、コンセントもディスプレーぶんしか必要なくケーブルの取り回しも非常にスッキリする。

 とはいえ、USB-Cを搭載しDisplayPort Alt ModeとUSB Power Deliveryに対応したディスプレーを購入するとなるとそれなりのお値段がする。それが既存のディスプレーにVJ8PRA3を組み合わせることで、同様のことプラスアルファの機能が手に入る。価格は、単体で買うと3万2450円とそれなりのお値段だが、マシンと同時に購入すると2万7500円と約5000円もお得。デスクワークでVAIO Zを活用するのであれば、同時購入すべきアイテムなのである。

 筆者の場合は、購入時そこまで考えていなかったので、ちょっと悔やんでいる

過去記事アーカイブ

2024年
02月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
03月
04月
05月
06月
10月
11月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
11月
12月
2017年
01月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
07月
08月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
12月
2014年
07月
08月
09月
10月
11月
12月