バルミューダ渾身作のスマートフォン「BALMUDA Phone」が燃えている。11月16日に発表されるや否や、ネット上で炎上しているのだ。
あのオシャレ家電を出しているバルミューダがスマートフォンを出すということで、世間から高い注目を浴びていた。思わず社外役員が慌てて株を買っちゃうくらい、期待値が上がっていた(編註:誤って売買承認期間外に取引をしたと釈明)。しかし、ふたを開けてみれば、ネット上では酷評の嵐。「デザインがイマイチ」「スペックの割に高価」と散々なのであった。
デザインに関しては、賛否両論、個人の感覚なので、なんとも評価しがたい。自分がアップしたYouTubeのファーストインプレッション動画には海外からもコメントが書き込まれており「見た目が好き」といった好意的な評価も見られる。
ただ、デザインは「2021年のトレンド」ではないことは明らかだ。丸みを帯びた背面、画面の太い縁はAndroid初期の形状だし、大きなフロントカメラのパンチホールは数年前こそ当たり前であったが、いまでは画面の下にカメラを隠すメーカーも出はじめている。

この連載の記事
-
第230回
トピックス
【解説】ドコモ対Colt、接続料訴訟の裏に“音声通話”悪用スキーム -
第229回
トピックス
楽天モバイル不正契約問題 本人確認の甘さは反省すべき -
第228回
トピックス
社長が語る「povo」 “通信回線を売る”から“アプリの一部になる”戦略 -
第227回
トピックス
アップル「iPhone 16e」少々高いが、AIデビューに最適 -
第226回
トピックス
アップル「iPhone 16e」早くも“月1円” キャリア春商戦の本命機種に -
第225回
トピックス
KDDI、データ使い放題プランで「スターリンク無料」に期待 -
第224回
AI
孫正義会長がAIの“水晶玉”に見た、iPhone独占販売に近い「勝ちパターン」 -
第223回
トピックス
サムスン「Galaxy」ついにソフトバンク入り 音声版「消しゴム」機能に驚いた -
第222回
トピックス
携帯キャリア「30GBの壁」めぐる争い -
第221回
トピックス
子どものスマホ料金プラン オススメは【専門家が解説】 -
第219回
トピックス
「ドコモ銀行」どう実現? 住信SBIネット銀買収の観測も - この連載の一覧へ