NTTドコモは、ドコモショップ店頭でMVNOの契約を扱う新サービス「エコノミーMVNO」に、12月22日からフリービットによる「TONE for iPhone」を追加した。
携帯電話番号(090/080/070)とIP電話番号(050)、動画以外のデータ使い放題がセットで月額1100円となる。
フリービットは2013年にNTTドコモ回線を使うMVNOとしてサービス提供を開始。2015年にはカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と業務資本提携し、トーンモバイルとしてサービスを提供していた。
トーンモバイルは早い段階から塾に通い始める子どもから高校生ぐらいまでの「はじめてスマートフォンを持つ層」をターゲットに商品を展開してきた。
NTTドコモは20GB程度のデータ容量を必要とする人に対してはオンライン専用プラン「ahamo」を提供する一方で、データ容量をほとんど必要としないユーザーにはMVNOとタッグを組んだ「エコノミーMVNO」という枠組みでサービスを提供しようとしている。
来年からNTTドコモ傘下になるNTTコミュニケーションズが手がけていた「OCN モバイル ONE」は500MBで月額550円というプランをすでに提供済み。12月22日にはエコノミーMVNOの2社目としてフリービットが加わる格好だ。

この連載の記事
-
第176回
スマホ
NTTは過疎エリアで「スターリンク」を借りたらどうか -
第175回
スマホ
ワイモバイル ヒットの理由は徹底的に“シンプル”にこだわったから「そもそもプランの名前もつけたくなかった」 -
第174回
スマホ
au「マネ活プラン」楽天がいち早く導入すべきだった -
第173回
スマホ
ドコモ回線、品質低下の一因は“通信技術”か -
第172回
スマホ
楽天最強プラン「何をもって最強なのか」他キャリアが横やり -
第171回
スマホ
最新スマホの中身が“型落ち”なワケ -
第170回
スマホ
PayPayの失策、楽天ペイの猛攻 -
第169回
トピックス
PHS終了、代わりとして期待の「sXGP」とは -
第168回
スマホ
ドコモ新プラン発表で、楽天モバイルが潔く見えてきた -
第167回
Apple
政府のアップル規制案、国民の安全を脅かすおそれも -
第166回
スマホ
握手の裏で殴り合うKDDIと楽天モバイル - この連載の一覧へ