マイクロソフト「Surface Duo 2」が日本に上陸した。
Windowsを手がける同社が投入するAndroidスマートフォンだ。Androidスマートフォンは様々なメーカーがカメラや性能、価格で競い合うレッドオーシャンといえる。そんななか、マイクロソフトが差別化を図るのは、2画面により「いつでもどこでも生産性を向上できる」点だ。
Surface Duo 2は5.8インチのディスプレーを2枚、折りたたむ形状となっている。2枚をつなげた状態で利用すれば8.3インチ相当で利用可能だ。
当然、2枚を折りたたむかたちとなるので、真ん中部分にヒンジがあり、動画コンテンツなどは決して見やすいものではない。やはり2つのアプリを同時に起動して使うほうがメリットは大きいだろう。

この連載の記事
- 第165回 30年以上続いた京セラの携帯電話事業、終焉へ
- 第164回 PayPay、他社カード決済停止で独自カード強化
- 第163回 年利4.15%のアップル預金、日本ではキャリアと連携して
- 第162回 サムスンがアップルを打ち負かすには「パートナー」が重要だ
- 第161回 ナンバーポータビリティのワンストップ化 大混乱が心配だ
- 第160回 NTT、メタバースは「コミュニケーション特化型」で勝負
- 第159回 KDDI髙橋社長、楽天スペースモバイル計画に疑問符
- 第158回 auとソフトバンク、デュアルSIMでドコモからユーザー奪う?
- 第157回 ドコモ「dポイント」楽天ポイント追い出して経済圏拡大?
- 第156回 ソニー・ホンダは「Xperia」のようにクルマを作る
- 第155回 「ヘタしたら世界10番手」日本が5Gで大きく出遅れた理由
- この連載の一覧へ