マイクロソフト「Surface Duo 2」が日本に上陸した。
Windowsを手がける同社が投入するAndroidスマートフォンだ。Androidスマートフォンは様々なメーカーがカメラや性能、価格で競い合うレッドオーシャンといえる。そんななか、マイクロソフトが差別化を図るのは、2画面により「いつでもどこでも生産性を向上できる」点だ。
Surface Duo 2は5.8インチのディスプレーを2枚、折りたたむ形状となっている。2枚をつなげた状態で利用すれば8.3インチ相当で利用可能だ。
当然、2枚を折りたたむかたちとなるので、真ん中部分にヒンジがあり、動画コンテンツなどは決して見やすいものではない。やはり2つのアプリを同時に起動して使うほうがメリットは大きいだろう。

この連載の記事
- 第141回 「ついに来たか」アップル次世代CarPlayに驚いたワケ
- 第140回 ANA、FeliCaからQRへ 今後はスマホで“おもてなし”
- 第139回 楽天モバイル0円終了、電気通信事業法が足引っ張る
- 第138回 「空飛ぶ基地局」競争が始まっている
- 第137回 楽天モバイル、政治の力でプラチナバンド獲得なるか
- 第136回 スマホの対応周波数、なぜ違う?
- 第135回 ドコモ「ahamo大盛り」狙いは収益回復か
- 第134回 ソニーとホンダ、面白い化学反応に期待
- 第133回 mineo「マイそく」キャリアの脅威になる新プラン
- 第132回 赤字過去最大の楽天、黒字化の鍵握る「楽天シンフォニー」
- 第131回 KDDIとソフトバンク、値下げで大幅減収 5Gで回復目指す
- この連載の一覧へ