ソニー発のスタートアップ企業の腕時計は、初代のE Inkを採用したFESに始まり、その後のモデルもすべて衝動買いしてきた。残念ながら少ない情報表示しかできなかった初代wenaは、交通系電子マネー(Suica)が使えなかったこともあり、早々に断捨離アイテムとなってしまった。
そして今回やっと、待望のSuica対応のwena 3を手に入れた。いまさら、wena 3の詳細を解説するのも釈迦に説法の感があるのだが、前提程度にご紹介したい。簡単に言ってしまえば、一般的なスマートウォッチは腕時計ケース本体に、電子回路やタッチ液晶装置などを内蔵した、腕時計のフリをする腕に装着するデバイスの一種だ。
今回と次回の2回に渡って、衝動買いしたwena 3を腕時計趣味人として、その第一印象をご紹介したい。今回はwena 3のハードウェア的な立ち位置、そして次回は専用アプリとの連携で広がる、wena 3の使い勝手の良さをなどを中心にご紹介したい。

この連載の記事
-
第814回
トピックス
急チャー対応、売れているらしい最大165Wのケーブル内蔵パワーバンクを衝動買い -
第813回
トピックス
真冬に鳴くコオロギもいる時代にコオロギ風ノイズ発生器を衝動買い -
第812回
トピックス
息するように地味に光る日本人向きシリコンUSBケーブルを衝動買い -
第811回
トピックス
充電用USB端子経由のハッキング抑止デバイス「USB DATA BLOCKER」を衝動買いして、さらに考察する -
第810回
トピックス
話題になっている充電用USB端子経由のハッキング抑止デバイス「USB DATA BLOCKER」を衝動買い -
第809回
トピックス
お気に入りの筆記具を収納できる「多連装ロケット砲型ペンスタンド」を衝動買い -
第808回
トピックス
コンパクトでディープな低音のベースアンプ「NANOBASS X4C」を衝動買い -
第807回
トピックス
巻き取り式USBケーブル内蔵のUSB PD 65W充電器を衝動買い -
第806回
トピックス
これはデカい!64TBはありそう? なんちゃってmicroSD風カードリーダーを衝動買い -
第805回
トピックス
キーボードのステップスカルプチャーの美に盾突く、超かわいい子熊キーキャップを衝動買い -
第804回
トピックス
超久しぶりのライブ用に目立ち度抜群な”光るピック”を衝動買い - この連載の一覧へ