IoT・ハードウェア、AIにとどまらないさまざまな事業者が集結するビジネス交流イベントが3月19日(金)、東京・赤坂にて開催される。「JAPAN INNOVATION DAY 2021 by ASCII STARTUP」にて出展する、先端テック出展ブースの紹介第1弾をお届け!
●バタフライボード株式会社
『バタフライボード』
“Hello, idea”をコンセプトにアイデアに出会う道具を進化させているバタフライボードが、現在クラウドファンディング中の新製品『notesX』を展示致します。
コンテスト等受賞歴
2018年グッドデザイン賞受賞
●株式会社アジラ
『アジラ「行動認識SDK」』
行動認識AIのSDKを提供します!高精度&リアルタイムの以下アルゴリズムがSDKとしてパッケージされており、Webサイトからダウンロードして無料でお試し頂くことが可能です。
・侵入検知SDK
・人物同定SDK
・違和感検知SDK
コンテスト等受賞歴
◆2020年
・「MAKE IN VIETNAM」優勝
・「AIアクセラレーター第15期」採択
・「Toshiba OPEN INNOVATION PROGRAM 2020」採択
・「Microsoft for Startups」採択
・「NVIDIA Inception Program」採択
◆2019年
・「Plug and Play Japan EXPO Domestic」優勝
・「Plug and Play Japan」採択
・「経済産業省 J-Startup」採択
●株式会社AnchorZ
『バックグラウンド多要素認証「DZ Security」』
「DZ Security」は、誰にでもすぐに簡単に使え、偽装される心配もなく、個人情報漏洩の危険から全てのユーザーを解放する「安全」と「安心」を低コストで実現した世界で初めての国際特許取得技術搭載のセキュリティソリューションです。独自のIT技術を使って安心・安全・低コストなセキュリティの世界を実現いたします。
コンテスト等受賞歴
・「三菱電機アクセラレーションプログラム 2019」にて最優秀賞を受賞
・「東京ベンチャー企業選手権大会2019」にて特別賞を受賞
・「第20回 Business Planning Clinic & Contest」にて最優秀賞を受賞
・「東京ベンチャー企業選手権大会2020」にて優秀賞を受賞
●株式会社AFUR
『株式会社AFUR PARSO(パーソ)』
耳に機器を装着せずに、自分にだけ音声が聴こえるスピーカーのParsoを体験できます。指向性の高い音を出すことのできる超音波スピーカーの小型化、省電力化を行い、首からスピーカーを下げた人だけ音が聴こえるデバイスになっています。
『JAPAN INNOVATION DAY 2021 by ASCII STARTUP』
■日時:2021年3月19日(金)
開場 10時 終了予定 18時(予定)
■場所:赤坂インターシティコンファレンス
所在地 107-0052 東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR 4F(the AIR)
最寄駅 東京メトロ 銀座線・南北線「溜池山王駅」直結 千代田線・丸ノ内線「国会議事堂前駅」直結
■入場料:無料(全カンファレンス&展示フリーパス)
■イベント内容:各種オンラインセッション、出展ブースなど
■参加方法:カンファレンス / 展示ブース共に事前登録制
■出展企業:Acculus、AFUR、AnchorZ、アジラ、バタフライボード、知能技術、エフィシエント、歯っぴー、HAB&Co.、I'mbesideyou、Insight Tech、Laboro.AI、Medifellow、耳勉、クォンタムオペレーション、SandBox、ストーリア、タクトピクセル、リスク計測テクノロジーズ、ヒュービシステム研究所、ZAICO
■主催:ASCII STARTUP
■協賛・協力:未定
■同時開催:IPナレッジカンファレンス for Startup(特許庁)
※日程・内容は予定です。都合により変更となる場合があります。

この連載の記事
- 第14回 印刷データをクラウド上で手軽に校正・共有できるAIツール【3/19体験展示】
- 第13回 3Dモデル整備が投げかける都市DX、スマートシティの今【3/19セッション観覧募集中】
- 第12回 健康管理に必要なデータをセンサーで可視化する【3/19体験展示】
- 第11回 不満収集プラットフォーム「不満買取センター」【3/19体験展示】
- 第10回 脳波で感情分析する「ノウミーリサーチ」【3/19体験展示】
- 第9回 オンライン上で相手の顔を解析するマルチモーダルAI【3/19体験展示】
- 第8回 リンクトイン日本代表が語る、ニューノーマルで変わる働き方の未来【3/19セッション観覧募集中】
- 第7回 スタートアップエコシステムにおける知財や支援の在り方を識者が議論【3/19セッション観覧募集中】
- 第6回 新型コロナ、感染症対策にばっちりな非接触センサー【3/19体験展示】
- 第4回 【チケット無料】国内のオープンイノベーションを強力プッシュ「JID 2021」
- この連載の一覧へ