このページの本文へ

松村太郎の「アップル時評」ニュース解説・戦略分析 第125回

リサイクルテクノロジーの面白さ:

アップルの技術を結集した「HomePod mini」音質に満足

2020年12月08日 09時00分更新

文● 松村太郎 編集● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

●ステレオペアは組みやすいが電源が邪魔

 HomePod miniは、2つのスピーカーをペアリングすることで、右チャンネル/左チャンネルの役割を果たし、ステレオ再生をすることができます。設定はiPhoneのHomeアプリでできますが、多くの場合、2つめのHomePod miniを設定する際、設置する部屋を1台目と同じにすると、ステレオペアリングをするか尋ねられるため、簡単にコンビを作れます。

 ひとまず、デスクに置き、MacのスピーカーとしてAirPlayでApple Musicを流していますが、80cmほど奥、肩幅より少し外側の幅に設置すると、音の広がりや包まれた感覚を最も強く感じられました。もちろん空間を満たすためのスピーカーではありますが、デスク上でステレオペアを設定すると、より奥行きや広がりを感じる音楽体験が手に入ります。

 たとえばiMacなどの大きなディスプレーの下に置いてもオーディオ性能が損なわれない点は、HomePod miniの特徴かもしれません。iMacの背後にスピーカーを置くと、デスクスペースを有効活用できて良いのですが、背の低い小さなスピーカーでなければドライバーを隠してしまいます。

 しかしHomePod miniの場合、音はテーブル面に向かって出され、反射して広がる仕組みであることから、HomePod miniの上半分が隠れていても問題ないのです。デスクをすっきりさせたいけど良い音は楽しみたいというニーズにHomePod miniは巧みにこたえてくれるのです。

 デスクでは良いことが多いHomePod miniのステレオペアですが、一つ問題があります。付属する20W USB-Cアダプタはかさばるデザインで、コンセントまわりのスペースを大きく奪われてしまうのです。しかも2つ……。「電源が邪魔問題」は、デスクにおけるステレオペアの障害と言えます。

 そこで、USB-Cが2つ出力可能で合計60W程度のサードパーティー製充電器を使うことで、この問題を解決する必要がありそうです。もちろんコンパクトで30W出力できる製品を2つでも良いのですが。

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中