アップルは2020年11月17日から、Mac向けApple Silicon「M1」を搭載するMacBook Air、Mac mini、そして13インチMacBook Proの販売をスタートします。
この記事が配信される頃には、すでに初号機を手に入れている人もおられるのではないでしょうか。筆者は平日2日、休日2日の計4日間、この新しいMacBook Proと過ごしてきました。
そこで、ここ数年間抱いてきた、個人的な仕事道具としてのコンピュータ観に、メジャーアップデートがかかった、そんな体験でした。

この連載の記事
- 第317回 アップル初のApple Parkでの開発者イベント、初公開の「Loop Building」とは
- 第316回 「Mac Studio」アップルの多様すぎる接尾語について考える
- 第315回 アップル「Mac Studio」登場で生じる、ラインアップへの疑問
- 第152回 アップル「MacBook Pro」ポート増加は敗北なのか
- 第151回 iPhone分解アートと、Appleが目指す未来
- 第150回 アップル新型「MacBook Pro」どの構成で買うべきか
- 第149回 アップル「iPhone 13」4つの魅力
- 第148回 アップルiPhoneラインナップから浮かび上がる2つのこと
- 第147回 アップル製品ラッシュふたたび?
- 第146回 アップルはiOS 15で「時間の支配権」をユーザーの手に取り戻させようとしている
- 第145回 アップル新型「iMac」驚きの電源
- この連載の一覧へ