5月13日、楽天は2020年度第1四半期決算会見を開催した。三木谷浩史会長兼社長からは、楽天モバイルに対しての現状や方向性が語られた。
「こんなものかな、って思っている」
三木谷浩史社長は楽天モバイルの契約者獲得に対しての満足度を聞かれて、こう答えた。
4月8日にスタートしたばかりであり、フルスロットルでマーケティングをしているわけではないため、冷静に判断しているようだ。
楽天モバイルでは、300万名を対象に1年間、通信料金が無料になるキャンペーンを展開している。実際、決算会見で契約者数が明らかにされることはなかったが、一部報道では「20〜30万契約程度なのではないか」と言われている。
三木谷社長としては、2020年末までに300万契約を獲得を目標としているようだ。三木谷社長は「1年間無料やパートナーエリアが5GBに拡大された点などが認知されていない。全国的にCMも打っていない。今後は1日に10〜20万の申し込みがあっても大丈夫だと確認している。これから第2、第3のロケットを用意している」と自信を見せる。
楽天モバイルでは「700万契約が損益分岐点になる。それまでは赤字だ」(三木谷社長)という。
年内に300万、早期に700万契約を達成しないことには赤字を垂れ流すことになるのだ。

この連載の記事
- 第157回 ドコモ「dポイント」楽天ポイント追い出して経済圏拡大?
- 第156回 ソニー・ホンダは「Xperia」のようにクルマを作る
- 第155回 「ヘタしたら世界10番手」日本が5Gで大きく出遅れた理由
- 第154回 ドコモが三菱UFJ銀行と連携 キャリアの金融事業は総力戦に
- 第153回 楽天プラチナ問題、ドコモの提言で解決か
- 第152回 スマホ半導体で競争激化 クアルコムvs.メディアテック
- 第151回 クアルコム「Snapdragon 8 Gen 2」発表 20万円クラスのスマホは何が変わるのか
- 第150回 「1円スマホ」転売問題 通信と端末の分離は正しかったのか
- 第149回 是が非でも楽天にプラチナバンドを渡したい総務省
- 第148回 ニコンやライカ、フェイク画像対策にAdobeの新技術
- 第147回 ソニー・ホンダモビリティ、最大のライバルは“身内“か
- この連載の一覧へ