●ソーシャルディスタンスとは
新型コロナウイルスは、人との濃厚接触によって感染が拡大するということで、ソーシャルディスタンスという言葉が聞かれるようになりました。実はこの言葉、筆者は大学の頃に社会学の授業で出会っていたので、感染症の予防戦略としてこの言葉が出てきたのは意外でした。
しかしここで日本語と英語の単語の仕組みのワナがありました。
ソーシャルディスタンス(social distance)は、社会学では、人と人、集団と集団の距離感のこと。この距離が近いほど親密ということになり、疎遠な場合は距離が長くなり、限度を超えて近くなると不快に感じるようになります。 この理解だと、「ウイルスの飛沫が及ぶ距離から離れましょう」という話からだいぶかけ離れてしまっています。
しかし濃厚接触を避ける距離を取ることは「ソーシャルディスタンシング」(social distancing)と進行形になっていました。なかなかカタカナで進行形にするのは不自然ですし、難しいところです。
ソーシャルメディアという言葉があるとおり、人と人の距離は現実だけではなくオンラインでのつながりもあり、それを疎遠にする必要はありません。そこでWHOなどは、「フィジカル・ディスタンシング」(physical distancing)、物理的距離と表現するようになったそうです。
この連載の記事
-
第314回
Apple
アップル「iPhone SE(第3世代)」隠れた最大のイノベーション -
第313回
自動車
「10年後にはみんなEVになるんだから」と人は言うけれど -
第312回
自動車
スマホから自動車を買う テスラのユーザー体験 -
第311回
自動車
Tesla Model 3をポチるまで 決め手は航続距離と乗り心地 -
第310回
自動車
テスラを買ったワケ 最大の動機は「リスク回避」 -
第309回
ビジネス
Twitterジャック・ドーシーCEO退任 理由は「創業期を脱するため」 -
第308回
トピックス
忙しすぎてカオスな予定を量子AIに調整してもらいたい -
第307回
Apple
なぜiPodは成功したのか 20年経った今あらためて考える -
第306回
トピックス
大学オンライン授業、教室との「ハイブリッド化」は複雑怪奇 -
第305回
トピックス
トランプ大統領が巨大ITに締め出された事態の重み -
第304回
自動車
アップルは本当に電気自動車を作るのか - この連載の一覧へ