メルマガはこちらから

PAGE
TOP

AI経済予測「xenoBrain」に新機能、財務健全性含む決算コメントを自動生成

金融機関などの審査業務が効率化

AI決算分析レポート画面

 ゼノデータ・ラボは2月20日、同社が運営するAI経済予測SaaSサービス「xenoBrain」(ゼノブレイン)の「AI決算分析」において、財務健全性(安全性)指標を含めた決算コメントを、決算発表後自動で生成する新機能を提供開始したと発表した。

 財務健全性指標とは、企業の自己資本比率や金利負担能力など、財務基盤をもとに企業の安全性が分析できる指標のこと。これにより、金融機関の審査業務が効率化するという。また第一弾として第一生命保険に導入した結果、融資対象企業の決算分析・社内報告業務にかかる時間が削減され、業務効率化の成果が生まれたと同社は話す。

 ゼノブレインのAI決算分析機能では、AIが上場企業の決算短信を解析して自動でレポートを作成、決算発表後の財務分析に利用されてきた。自然言語処理技術により、数値の分析のみだけでなく各科目の増減の理由が解析できることや、独自のPDF解析技術によりセグメントデータの数値を自動で取得できることが特徴としている。

 今回新たに追加された指標は、財務健全性指標として「自己資本比率」「D/Eレシオ」「インタレストカバレッジレシオ」、収益性指標として「EBITDAマージン」。詳細は以下の通り。

■追加した財務健全性指標
・自己資本比率
返済不要の自己資本が全体の資本調達の何%あるかを示す指標。
・D/Eレシオ
返済義務のある有利子負債等が返済不要の株主資本の何倍あるかを示す指標。
・インタレストカバレッジレシオ
営業利益が支払金利の何倍あるかを示し、企業の金利負担能力を知るための指標。

■追加した収益性指標
・EBITDAマージン
定義:設備投資の影響を除き、本業の収益性を示す指標。

■特徴
・決算発表後AIが決算短信を解析し自動で文章を生成
・指標の計算式と、使用した元データの財務数値をExcel文書でダウンロード可能
・前年同期比および前期末比を表示

 その他、セグメントデータの一括ダウンロード機能を追加。日付を選択し、該当日に決算発表のあった企業のセグメントデータをExcel文書で一括ダウンロードすることが可能となった。

左が第一生命保険 総合審査部 田村氏、右がゼノデータ・ラボ 関洋二郎氏

 新機能を先行して利用した第一生命保険 総合審査部 田村氏は、「xenoBrainのAI決算分析機能は、業績の変動理由やセグメント毎の数値が自動で取得できる点に加えて、財務健全性やEBITDAといった指標の分析まで機能が拡充されたことで、レポート作成に必要な財務状況の手作業による取得が補完され、大幅な業務効率化を実現いたしました。」とコメントしている。

合わせて読みたい編集者オススメ記事