【候補者募集】JAPAN INNOVATION DAY 2020で知財のベストプレイヤーを表彰
2020年01月20日 15時00分更新
ASCII STARTUPが開催する、XTech展示カンファレンス「JAPAN INNOVATION DAY 2020」で、2019年のスタートアップ×知財のベストプレイヤーを表彰する「IP BASE AWARD」を開催します。合わせて、セッション「IPナレッジカンファレンス for Startup 2020」を実施します。
JAPAN INNOVATION DAY 2020はこれまでASCII STARTUPが開催してきた、ハードウェアとIoTプロダクト関連事業者の展示交流・ビジネスセミナーイベント「IoT&H/W BIZ DAY」のジャンルと規模を拡大したイベントです。
現在、来場者を募集しています。
スタートアップ×知財のベストプレイヤーを表彰するIP BASE AWARD
IP BASE AWARDは、スタートアップに不可欠な知財戦略に関する基礎知識や支援施策、イベントなどの最新情報を集約した知財コミュニティポータルサイト「IP BASE」が開催。スタートアップ部門、知財専門家部門、エコシステム部門の各部門で、知財全般に関する取り組みにおいて、意欲・先進性・注目度などの観点からめざましい取り組みをした個人・組織を表彰します。
各部門受賞者は、IP BASEユーザーへのアンケート実施により選ばれた自薦他薦を問わないアワード候補から、選考委員会により選ばれます。
現在、IP BASE AWARD候補を募集中です。申し込みはウェブサイトからで、締め切りは2020年1月27日です。
部門と選考委員会は下記のとおり。
・知財専門家部門
対象:スタートアップ支援に意欲的に取り組んでおられ、その支援によりスタートアップの知財戦略構築に貢献している知財専門家
・スタートアップ部門
対象:戦略的な知財権の取得、活用などを積極的に実施している、未上場かつ創業5年以内のスタートアップ
・エコシステム部門
対象:スタートアップに対し知財を積極的に活用した評価や支援、啓蒙活動を行うなど、国内スタートアップエコシステムにおける知財意識の向上に貢献している個人(投資家、アクセラレーター、支援家など)、コミュニティ・団体
・選考委員会
内田・鮫島法律事務所 パートナー 弁理士 鮫島 正洋氏(委員長)
IPTech特許業務法人 代表弁理士・公認会計士 安高 史朗氏
Drone Fund創業者/代表パートナー 千葉 功太郎氏
株式会社 FiNC Technologies 代表取締役 CEO 南野 充則氏
授賞式と特別セッションも開催
セッションのIPナレッジカンファレンス for Startup 2020は、IP BASE AWARDの各部門の授賞式を開催し、各部門受賞者の取組を共有します。後半では、スタートアップに必要な知財戦略のポイントや、スタートアップエコシステムにおける知財支援のポイントをテーマに、IP BASE AWARD選考委員と受賞者によるセッションを予定しています。
現時点で予定しているセッションは以下のとおり。
第1部 特許庁よりIP BASE AWARD概要説明など
登壇者:特許庁
第2部 IP BASE AWARD 各部門授賞式&各受賞者ピッチ
登壇者:選考委員、および、各部門受賞者
■■展示ブース出展の申し込みはコチラ
一般 | スタートアップ
(出展スペースがなくなり次第、申し込み終了)■■
『JAPAN INNOVATION DAY 2020 by ASCII STARTUP』
■日時:2020年3月19日(木)
開場 10時 終了予定 18時(予定)
■場所:赤坂インターシティコンファレンス
〒107-0052 東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR 4F(the AIR)
最寄駅 東京メトロ 銀座線・南北線「溜池山王駅」直結 千代田線・丸ノ内線「国会議事堂前駅」直結
■入場料:展示ブース(無料)、全カンファレンス&展示ブースフリーパス【EventRegist限定】(8000円)※2月28日までの早期申し込み特典あり
■イベント内容:複数のセッション、出展ブースでの展示・デモ・物販など
■参加方法:カンファレンス / 展示エリア共に事前登録制
■カンファレンスセッション:近日公開予定
■出展企業: 近日公開予定
■主催:ASCII STARTUP
■■参加登録はコチラから!(予約ページに遷移します)■■

この連載の記事
- 第38回 施設や現場を3D空間マッピング シリコンバレー発のVRベンチャー「3i」
- 第37回 ライフサイエンス領域の識者が語る、国内カーブアウトベンチャーへの期待
- 第36回 有識者3人が語るブロックチェーンの未来を作るために必要なコト
- 第35回 爆速でCES出展 ハードウェアスタートアップの成功秘話
- 第34回 スタートアップが必ず知るべき業界最先端の知財戦略とは
- 第33回 スタートアップ×知財のベストプレイヤーが決定
- 第32回 5Gで世の中どう変わる? スタートアップ代表者が考える
- 第31回 企業が5G設備に1億円投資すると1500万円減税されるワケ
- 第30回 【無料配信】5G新ビジネスなどイノベーションの最先端を把握できるセッション
- 第29回 ブロックチェーンソリューションの未来とセキュリティとは【無料配信受付中】
- 第28回 ベンチャーエコシステム、知らないと失敗する落とし穴【無料配信受付中】
- この連載の一覧へ