iPad miniが「ピュアなiPad体験」に:
アップルがiPad体験を再定義した2019年
2019年10月23日 16時00分更新
●Macとは「サイズ・価格」で棲み分け
2019年に起きたiPad体験の再定義について今一度触れておきます。前述の通り「タブレットからコンピュータへ」という転換がはかられましたが、これは2016年3月にさかのぼります。
iPhone SEとともに9.7インチ版のiPad Proが登場した、アップルの旧本社「タウンホール」で開催されたイベントで、役員のフィル・シラー氏は「6億台とも言われる5年以上経過したPCのリプレイス需要をねらう」とiPadのマーケティングゴールを示しました。
またCEOのティム・クック氏は2018年10月にiPad Proを登場させた際、「タブレットとしてではなくモバイルコンピュータとして、世界最大の出荷台数」であることをアピールしています。このように、アップルは、iPadをタブレットの枠からコンピュータ市場へと押し上げようとしていることがわかります。
当然、アップル社内にも問題が生じます。コンピュータ市場には長年その地位を保ってきたMacが存在しており、iPadのコンピュータ化はMacを脅かすことになるからです。
しかも、iPadとMacの融合は「ない」と、同社役員のクレイグ・フェデリギ氏が繰り返していますので、同じコンピュータ市場に2種類の製品が共存する未来を目指していることになります。そのための準備も進めてきました。
アップルの現在のラインアップを見ると、Macから13.3インチ以下のポータブルモデルを廃止し、1000ドル以下の定価をつける製品も排除しました。こうしてiPadとMacで、サイズ・価格から棲み分けを作り出しています。
もちろんコンピュータに詳しい人からすれば、ARMとIntelというチップのアーキテクチャが最大の違いなのですが、アプリやクラウドの発達から、基本的な作業でできることに差がなくなりました。そのため、価格と画面サイズという2つのわかりやすい差別化が進んだ、と見ています。
この連載の記事
-
第317回
Apple
アップル初のApple Parkでの開発者イベント、初公開の「Loop Building」とは -
第316回
Apple
「Mac Studio」アップルの多様すぎる接尾語について考える -
第315回
Apple
アップル「Mac Studio」登場で生じる、ラインアップへの疑問 -
第152回
Apple
アップル「MacBook Pro」ポート増加は敗北なのか -
第151回
Apple
iPhone分解アートと、Appleが目指す未来 -
第150回
Apple
アップル新型「MacBook Pro」どの構成で買うべきか -
第149回
iPhone
アップル「iPhone 13」4つの魅力 -
第148回
iPhone
アップルiPhoneラインナップから浮かび上がる2つのこと -
第147回
iPhone
アップル製品ラッシュふたたび? -
第146回
iPhone
アップルはiOS 15で「時間の支配権」をユーザーの手に取り戻させようとしている -
第145回
Apple
アップル新型「iMac」驚きの電源 - この連載の一覧へ