Coffee Lake Refresh Version 2といえる
Comet Lake
次に21日に突如追加されたComet Lakeについてだ。まず素性の話からだが、動作周波数的には既存の14nm++ベースの製品らしい特性である。そして最大6コア、L3 12MBという構成があるあたりは、Coffee Lakeベースではないのか? という気がする。
画像の出典は、“8th and 9th Generation Intel Core Processor Families Datasheet, Volume 1 of 2”
ただすでにCoffee LakeはUシリーズ向けにも出荷されている。この既存のCoffee Lakeと今回のComet Lakeの違いは以下のとおり。
TDP枠の違い
Coffee Lakeは一部15Wの製品もあるが、基本28W(cTDP Downで20W)である。またTDP 7WのYシリーズはラインナップされていない。これに対してComet Lakeは定格15W(Yシリーズは7W)となっている。これに応じて、ベースクロックは相応に下げられている。
コア数の違い
既存のCoffee Lakeは4コア/8スレッドが最大だったが、今回6コア/12スレッド製品が追加された(TDP 15WのUシリーズのみ)。ただ当然これを15W枠で実現する以上、ベースクロックは低くなっている。
Intel Adaptix Technologyの搭載
Ice Lakeには第2世代のIntel Dynamic Tuningが搭載されている。これは機械学習をベースに、ギリギリまで動作周波数を引き上げる技術であるが、これに近いものがComet Lakeにも実装されている模様だ(完全に同じものかどうかは確認できない)。
ただこれは新たな回路を実装、というよりも電力管理周りのファームウェアをアップデートしてこれを実装、という風に見える。
対応メモリーの強化
Coffee LakeはDDR4-2400およびLPDDR3-2133の対応だったが、Comet LakeはDDR4-2666およびLPDDR3-2133の対応に若干だが強化されている。
OPC(On Package Cache)の削除
Coffee Lake-Uでは、GPU性能の強化のためにOPCとして128MBのeDRAMが搭載されている。このため、Coffee Lake-UのGPUはIntel UHD Graphicsではなく、Intel Iris Plus Graphics 645/655として分類されている。Comet LakeではこのOPCが削除されており、Intel UHD Graphics相当となっている。
Wi-Fi 6の搭載
Coffee Lake-UではWi-Fiは外付けモデムを利用する構成だが、Comet Lakeでは搭載するIntel 400シリーズチップセットの中にWi-Fi 6対応のAX201モデムの機能が搭載されている。
この連載の記事
-
第803回
PC
トランジスタの当面の目標は電圧を0.3V未満に抑えつつ動作効率を5倍以上に引き上げること IEDM 2024レポート -
第802回
PC
16年間に渡り不可欠な存在であったISA Bus 消え去ったI/F史 -
第801回
PC
光インターコネクトで信号伝送の高速化を狙うインテル Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第800回
PC
プロセッサーから直接イーサネット信号を出せるBroadcomのCPO Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第799回
PC
世界最速に躍り出たスパコンEl Capitanはどうやって性能を改善したのか? 周波数は変えずにあるものを落とす -
第798回
PC
日本が開発したAIプロセッサーMN-Core 2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ -
第794回
デジタル
第5世代EPYCはMRDIMMをサポートしている? AMD CPUロードマップ -
第793回
PC
5nmの限界に早くもたどり着いてしまったWSE-3 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU - この連載の一覧へ