ASCII倶楽部

このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

アスキー的パソコン大解剖 第61回

最新PCケースのおすすめは? オシャレでかっこいいパソコンを知る (1/4)

2019年04月22日 18時00分更新

文● ジサトラショータ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 自作PCのパーツ選びで重視するものは人によって様々だと思うが、外観や本体サイズにこだわるならしっかり選んでおきたいのがPCケースだ。ケースのカラーやデザインが全体のおおまかな見栄えを決めるのはもちろん、設置スペースに限界があるような場所ではしばしばコンパクトさがもっとも重要な選定基準になる(住宅事情が独特な日本国内ではなおさらだ)。日常的に目にするものである以上、外見にはこだわりを反映させたいと思うのが自作PCユーザーの性というものだろう。

 さて、PCケースはCPUやGPUのスペックの進歩に比べれば「進歩がないもの」と捉えられがちだが、実際は時代の移り変わりとともにトレンドが変化しており、特にこの数年では「強化ガラス採用モデルの増加」「5インチベイ採用モデルの減少」など、なかなか面白い展開を見せつつある。また、MODPC文化やライトアップの盛り上がりにより、電動ギミックなどの特殊な仕様やデザインを採用したド派手なケースも増えてきた。

 この特集では、定番モデルの傾向分析からみるトレンドや、最新のド派手なPCケース事情などを紹介していく。

トレンドは“魅せる”! 定番3製品に見るPCケースの今

 まずは2019年現在のPCケースのトレンドを、定番とも言える3メーカーの製品で確認していきたい。取り上げるのは、北欧スウェーデンを拠点にする新興メーカーながら、世界中で新定番となった感もあるFractal Designの「Define R6 TG」、スタイリッシュなカラーとデザインのケースに定評あるNZXTの「H700」、独自の哲学に基づいたユニークな製品を次々に市場へ送り出しているIn Winの「303」だ。いずれも1万円~2万円台の普及価格帯ながら、現代的なPCケースとして過不足ない仕上がりのプロダクトと言えるだろう。

Fractal Design「Define R6 TG(FD-CA-DEF-R6-GY-TG)」。実売価格は1万8000円前後

流行を取り入れつつ、5インチベイを用意するなどオーソドックスな設計

ドライブ固定用プレートやベイの取り外し・付け替えにより、拡張の自由度が非常に高い

ライザーカードを用意すれば、グラボの縦配置に対応する

 「Define R6」は、名機として名高い「Difine R5」の後継モデル。強化ガラスサイドパネル採用モデルのラインアップ、5インチベイの確保、取り外し可能なドライブ固定用プレートの採用など、現代風の流行を取り入れつつ、旧来からのユーザーが求める要素を上手くミックスさせた柔軟性の高い設計が最大の魅力だ。この手のPCケースには珍しく、オプションのライザーカードを利用することでグラフィックボードの縦配置に標準で対応する。

NZXT「H700i CA-H700W-WB」。実売価格は2万4000円前後

真っ白いケーブルマネジメントバーが印象的な外観

ルーティングキットにより、配線は極めて手軽だ

 「H700i」は、NZXTの看板とも言えるデザイン性の高い外観で人気のモデル。内部にはケーブルをうまく隠してくれる「ケーブルマネジメントバー」およびこだわりのケーブルルーティング機構を備え、独自のモニタリング用ユーティリティー「CAM」によるLEDやファン制御にも対応する。同社製の水冷CPUクーラー「Kraken」シリーズなどとあわせてPCを組み上げれば、より統一感のある外観となるのも利点だろう。E-ATX(305×272mm)までのマザーに対応する。

In Win「303 NVIDIA EDITION」。実売価格1万5000円前後

フロントパネルの裏にベイ類を配置しないスッキリしたデザインが特徴

電源ユニットを別のチャンバーに分け、上部に配置する独自のスタイル

やや曲者なのがマザーボードのI/Oパネル穴。固定方法が独特なため、I/Oパネルがマザーにプリマウント(標準で固定)されていない場合は取り付けに注意

 「303」は、フロントパネル裏のベイ類を廃し、電源ユニットを上部に設置してデュアルチャンバー構造とした意欲的な設計が特徴のモデルだ。とにかく“魅せる”コンセプトを突き詰めており、水冷CPUクーラーのラジエーターを側面に向けて設置できるなど、独特の利点が多いのが魅力と言えるだろう。ただし、そのぶん他のケースとは異なる仕様のが多く、付属するケースファンが背面のみのため、冷却に気を遣うのであれば最低でも1個は買い増しておきたいところ。ちなみに今回取り上げる「NVIDIA EDITION」のほかにも、多数の派生モデルが存在する。

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

週間ランキングTOP5

ASCII倶楽部会員によく見られてる記事はコレだ!

ASCII倶楽部の新着記事

会員専用動画の紹介も!