途中の作業手順も動画を参考にできる「DELISH KITCHEN」
Instagramのフォロワーを120万人以上獲得している「DELISH KITCHEN(デリッシュキッチン)」(https://delishkitchen.tv) の公式アプリ。動画によっては、BGMだけでなく手順のナレーションが入るのでわかりやすい。動画が全画面表示されるので、インパクトも大きい。再生が終わると、次の料理の動画が自動的にスタートしてずっと見ていられるのも面白い。
画面を上にスライドさせるとレシピや手順が表示される。手順でも個別の作業を動画で紹介してくれるので、料理初心者にはありがたいところ。もちろん、テキストでも紹介されているので、慣れている人ならどんどん作業を進められる。
「みつける」タブでは、カテゴリーやキーワード、食材から料理を検索できる。さらに「シーン・目的からみつける」では「お弁当のおかず」や「テレビで紹介されたレシピ」「ホームパーティ」といったくくりで検索できるのも便利だ。
期間限定ではあるが、「プレミアムレシピ」として、有名な料理本や雑誌、コミックなどに掲載された料理のレシピをチェックできるのもポイント。週刊少年ジャンプの人気料理コミック「食戟のソーマ」のコラボレシピまであり、楽しめる。
特売情報なども確認できるのだが、こちらは2018年4月19日で終了予定。同様の機能を開発中とのことだ。
DELISH KITCHEN(iOS版)
DELISH KITCHEN(Android版)
作者:every, Inc.
価格:無料(アプリ内課金あり)
※アイコンの横の文字をクリックで、ダウンロードサイトにアクセスします。
全レシピをプロの料理人が監修している
「ゼクシィキッチン」
流行のレシピ動画と異なり、すべての動画にプロの料理人が登場し、解説しながら料理を教えてくれるのが特徴。テレビの料理番組とほぼ変わらない感じで、コンパクトに編集されているものの3分を超える動画もある。動画投稿数は約3000本と少な目だが、その分がっつりと紹介されているというわけだ。
再生画面を下にスクロールすると材料や手順を確認できる。ユニークなのが手順の所に表示されているタイマーだ。たとえば、「肉を8分焼く」手順なら、「タイマー8:00」と表示されており、タップするとカウントダウンしてくれ、設定時間が経過するとアラームが鳴る。これはとても助かる機能だ。
「きほん動画」というカテゴリーには、野菜の保存や米の調理、盛り付け、下ごしらえといった料理の基本を説明してくれる動画が多数収録されている。これは料理初心者にとっては本当に助かるところ。解説本の文字ではなかなか実感できない人も、動画を1度見れば即納得することだろう。料理の腕を向上させたいと考えている人にオススメのアプリと言える。
月額360円のプレミアム会員になると、人気レシピのランキングや「買い物リスト」機能などが使えるようになる。材料の所に表示されている「買い物リストに追加する」をタップすると「買い物リスト」タブに材料がまとめて登録されるのだ。タップすると消し込めるので、スーパーマーケットに買い出しに行くときに重宝する。超絶便利なので、アプリが気に入ったらぜひプレミアム会員になることをオススメする。
ゼクシィキッチン(iOS版)
ゼクシィキッチン(Android版)
作者:Recruit Co.,Ltd.
価格:無料(アプリ内課金あり)
※アイコンの横の文字をクリックで、ダウンロードサイトにアクセスします。
筆者紹介─柳谷智宣
1972年生まれ。ネットブックからワークステーションまで、日々ありとあらゆる新製品を扱っているITライター。パソコンやIT関連の媒体で、特集や連載、単行本を多数手がける。PC歴は四半世紀を超え、デビューはX1C(シャープ)から。メインPCは自作、スマホはiPhone+Xperia、ノートはSurface Pro3とMacbook Air。著書に「Twitter Perfect GuideBook」(ソーテック社)、「Dropbox WORKING」(翔泳社)、「仕事が3倍速くなるケータイ電話秒速スゴ技」(講談社)など。筋金入りのバーホッパーで夜ごとバーをハシゴしている。好きが高じて、「原価BAR」を共同経営。現在、五反田・赤坂見附・銀座で営業中。
この連載の記事
-
第131回
スマホ
スマホで会議を録音するならイチオシの「HT Professional Recorder」を徹底解説 -
第130回
スマホ
大量のコピー&ペーストを手軽に捌けるiPhoneアプリ「Copied」を徹底解説 -
第129回
スマホ
麻雀やろうぜ! 初心者向けセット麻雀御用達2つのiPhoneアプリ -
第128回
スマホ
バーコードで蔵書をリスト化するiPhoneアプリ「ブクログ」を徹底解説 -
第127回
スマホ
満を持してリリースされた「Google ToDo リスト」アプリを徹底解説 -
第126回
スマホ
今更聞けないマインドフルネスをiPhoneアプリで体験する -
第124回
スマホ
イベントでの混雑もわかるようになった「Yahoo!乗換案内」を徹底解説 -
第123回
スマホ
家にあるモノをデータベース化できるiPhoneアプリ「monoca」で自己管理を徹底しよう -
第122回
スマホ
5つのSNSの同時予約投稿やフォロワー管理ができるiPhoneアプリ「Statusbrew」を徹底解説 -
第121回
スマホ
インスタ映えする飲食店やスポットを検索できるスマホアプリを徹底解説 - この連載の一覧へ