
サムスンの「Dex Station」同様、「HUAWEI Mate 10 Pro」を出張パソコンに変貌させてくれるかも……の超期待感をもって衝動買いした「HUAWEI MateDock」
大昔、モバイルPCの商品企画をしていた筆者だが、現在のライフワークはモバイルPCレスで出張に出かけて、特殊な企業専用業務アプリ以外はスマホ上のアプリとクラウドサービスでこなせるガジェットコンビネーションを見つけ出すことだ。
そういうことを考えるきっかけとなったのは、モバイルPCの商品企画に関わっていた時に1kgのウルトラモバイルPCを商品化したが、その会社が、その後20年以上経過してもそれより軽いモバイルPCを出してくれないことだ。
モバイルPCの重量の大半を占める大きな液晶ディスプレーと内蔵バッテリーを取り外したカード型の携帯コンピュータの試作機は、もうかなり昔から、世界中の各社から何度も生まれては消えてなくなっている。
最終的な昨今のトレンドは、PC関連企業が次の一手をモタモタしていた間に、個人のコミュニケーションツールとして急激に普及、浸透してきた携帯電話や、電話がパソコンと合体したようなスマホが徐々にその責を担うように変化してきたことだ。
過去何度か携帯電話やスマホと合体あるいはインテグレートしてパソコンのような操作性を提供する製品はあったが、ネットワーク環境の変化につれてスマホの性能が飛躍的に向上したこの1~2年に多くの商品が登場してきている。

Dex Stationはよくできたハードウェアだが、対象の外付けキーボードにはもう少し忖度してほしかった
2017年5月に筆者が紹介した「Dex Station」は、サムスンのGalaxy S8やS8+にキーボードを接続し、画像を大画面に出力するためのドッキングステーションだ。
極めてよくできた商品ではあったが、Dex Stationを使うと外部キーボードの対応がサムスンのみとなり、GoogleキーボードやATOKキーボードは使用することができず、日本語入力の柔軟性が大きく損なわれるところが残念だった。
Dex Stationが日本国内で発表された現在もその対応は変わっておらず、非常に残念な商品だ。
今回は筆者のもう1台のメインスマホである「HUAWEI Mate 10 Pro」(以降 スマホと表記)をパソコンのコアモジュールのように扱えるHUAWEI Matebook用のドッキングステーションである「HUAWEI MateDock」を紹介したい。
※編注:「HUAWEI MateDock」は「HUAWEI Matebook」用オプションであり、メーカーによる「HUAWEI Mate 10 Pro」での動作保証は行なわれておりませんスマホをパソコンのように使える「HUAWEI MateDock」

外箱からしていつもAndroid系の中では飛び抜けてお洒落なHUAWEI MateDock
いつもおしゃれなパッケージが評判のHUAWEIだが、HUAWEI Matebookのオプション機器であるMateDockも同様のデラックスなパッケージと専用のフェイクレザーのカラフルなケースに入って出荷されてくる。

筆者の購入したMateDockはオレンジカラーのフェイクレザーケースモデル。取り外せないケーブルが残念だ
MateDockにはスマホとの間で電源供給とシグナル交換を行なうための15cmほどの短いType-Cケーブルが付属する。
ケーブル側に、LANポート、USB 3.0ポートが2個、反対側にはHDMIとアナログVGAの映像出力が2個用意されている。

この連載の記事
-
第824回
トピックス
Type-CとType-A両対応で極小なUSBメモリーを衝動買い -
第823回
トピックス
今静かにネッツケースブーム オシャレな無垢材のオニグルミ製ナッツケースを衝動買い -
第822回
トピックス
ダイソーのスケルトン完全ワイヤレスイヤホンを北里柴三郎1枚(税抜)で衝動買い -
第821回
トピックス
MagSafe対応でスマホにくっつけるだけでワイヤレス充電も可能なモバイルバッテリー「ICEMAG 2」を衝動買い -
第820回
トピックス
限界に挑むデジタル腕時計サイズの超々小型マウスを衝動買い -
第819回
トピックス
ペンスタンドに続いて多連装ロケット砲型「バッテリーオーガナイザー」を衝動買い -
第818回
トピックス
自販機のおしるこ缶を最高に美味しくする切り餅カッターを発見 「モチスラ」を衝動買い -
第817回
トピックス
グローバルなストレス解消方法 “プチプチつぶし”の「POPPIT」を衝動買い -
第816回
トピックス
LAARVEEのダリ風溶ける時計「GMTペプシモデル」を衝動買い -
第815回
トピックス
MagSafeで固定する「Ulanzi MA30 カラビナ付きスマホ三脚」を衝動買い -
第814回
トピックス
急チャー対応、売れているらしい最大165Wのケーブル内蔵パワーバンクを衝動買い - この連載の一覧へ