メルマガはこちらから

PAGE
TOP

ICT分野の「変な人」アワード!異能(Inno)vationプログラム授賞式レポート

総務省が手掛けるイノベーション創出プログラム

1 2 3

受賞者・関係者が一挙登壇

 続く本編では、最終選考を行なったスーパーバイザーらが紹介された。MODE, Inc. CEOの上田学氏、ギネスワールドレコーズジャパン株式会社「匠ニッポン」プロジェクト代表取締役社長の小川エリカ氏、早稲田大学理工学術院基幹理工学部電子物理システム学科教授の川西哲也氏、高須クリニック院長の高須克弥氏、株式会社ロボ・ガレージ代表取締役社長の高橋智隆氏、京都大学情報学研究科通信情報システム専攻教授の原田博司氏、トリップアドバイザー株式会社代表取締役の牧野友衛氏、一般財団法人Rubyアソシエーション 理事長のまつもとゆきひろ氏の8人だ。

最終選考を通過した13人とスーパーバイザーが登壇した

高須院長など、スーパーバイザーからひと言ずつ感想やアドバイスが送られた

 続いて、会場に駆けつけてくれた坂井学総務副大臣からのあいさつ

 「総務省ではICT分野で破壊的なイノベーションを生む可能性のある奇想天外で独創的な技術課題への挑戦を支援する施策としてこのイノベーションプログラムを実施してきました。今年度からは、未来投資戦略2017をはじめとする政府全体の成長戦略の中で、独創的な人材、俗に世間では「変な人」と呼ばれる人たちを育成・支援するものです。総務省は、イノベーションプログラムを通じて、挑戦する文化を醸成したいと考えています」

坂井学総務副大臣も駆けつけた

最終選考通過者、スーパーバイザー、坂井副大臣で記念写真

 ここからは、平成29年度から新設された「ジェネレーションアワード」の発表。こちらはアイディアや課題ベースでの応募が可能で、120社を超える協力協賛企業が参加した。16分野186件を受賞ノミネートとして選出し、その中から、14分野16件が部門賞を受賞した。以下、各部門賞の内容をお届けする。

1.情報通信
紛失防止タグ「MAMORIO」
MAMORIO株式会社

天国なう
池田果凛氏

2.宇宙
該当なし

3.医療
「俯瞰投射法」を用いて「第三の目」をテクノロジーで実現する「ストレス軽減ツール」の開発
末岡俊也氏

4.教育
その土地に固定された園を持たない移動型子ども園。
後藤雄歩氏

5.農業・漁業・林業などの第一次産業と流通
アグリノート
ウォーターセル株式会社

6.セキュリティ
IoT見守りコンセント「WiFi-Plug」
株式会社パワーエレック

7.センシング・データ
断線を自己修復する電気配線
早稲田大学 岩瀬研究室

8.電波とその有効利
電波の有効利用、特性の異なる電波、通信技術を組み合わせて社会的な課題を解決する
廣瀬丈矩氏

9.映像・音声
VR戦艦大和
株式会社神田技研

10.バイオテクノロジー
該当なし

11.防災
歩きスマホ対策 障害者接近アラート
本間英一郎氏

12.流通
かもめーず(ドローンを使った物流・医療問題をはじめとした地域課題解決のための活動)
一般社団法人瀬戸内かもめプロジェクト

13.ロボット・AI(人工知能)
3次元の地図を作り、ドローンの安全飛行を支援する「ドローンハイウェイ構想」
東京電力ホールディングス株式会社・株式会社ゼンリン

ドローンを駆使する防災ロボット
佐治由洋氏

14.IoT(Internet of Things)
トレーニング共有プラットフォーム「シェアトレ」
木村友輔氏

15.アプリ
予定が埋まるカレンダーアプリ
木口智裕氏

16.その他 業務実施機関が思い付きもしない分野
雪上で走行可能な小型電動モビリティー~Cuboard(キューボード)~
寺嶋瑞仁氏

 このほか、協力協賛企業からも企業マッチングの1つの形として多数の特別賞が贈られ、様々な副賞が贈呈された。

株式会社IACEトラベル
お年寄り向け海外旅行VR体験サービス
登嶋 健太氏

株式会社アクセストレードセンター
学校と地域を繋げる避難訓練の新スタイル創出
宮川純一氏

WILLER株式会社
「Airporter」(宿泊施設と空港間の手荷物""当日""配送サービス)
株式会社Airporter

株式会社S-style
記憶の記録
和泉智也氏

株式会社エフエム大阪
おすすめのラジオ局案内
中川明日菜氏

欧文印刷株式会社
丸めると光る!電子回路入りのペーパー懐中電灯「PAPER TORCH」
株式会社竹尾

株式会社カタリナ
オルタナスクール
佐々木崇氏

キスリー株式会社
FlipCast
株式会社ソニックス

ギネスワールドレコーズジャパン株式会社
東北津波被害地域でロングラン・ソフトボール大会
安藤進氏

株式会社k-style Holdings
第三世代の新カテゴリ、縦型自由視点動画「SwipeVideo」
下城伸也氏

株式会社ケースオクロック
foop(スマートフォンで水耕栽培を楽しめるIoT水耕栽培インテリア)
アドトロンテクノロジー株式会社

株式会社CGL
人工知能搭載学習最適化システム
諸冨大樹氏

シャープ株式会社
排泄予知ウェアラブルD Free
トリプル・ダブリュー・ジャパン株式会社

株式会社ストレッチ屋さん
VR(バーチャルリアリティー)を用いたキャリア教育、職業教育等の教育環境の形成
筆脇誠司氏

株式会社西武ホールディングス
IoTを用いたリアルタイム運動施設シェアリングサービス
猪俣武範氏

財団法人全日本情報学習振興協会
スマホで簡単採点アプリ
小林龍徳氏

素数株式会社
ガラスの靴で集める女性の足の形
山口彩氏

株式会社タカラトミーアーツ
”毎日どこでもフェスできる”サービス『Syrup』
深山陽介氏

東京メトロポリタンテレビジョン株式会社
テクノスポーツ HADO
株式会社meleap

一般社団法人ナレッジキャピタル
BMI義手を利用した幻肢痛の制御
栁澤琢史氏

日本エンタープライズ株式会社
通信する乾電池“MaBeee ”
ノバルス株式会社

株式会社Nextwel
次世代養液土耕システム”ゼロアグリ”
株式会社ルートレック・ネットワークス

ヒューマンアカデミー株式会社
人工知能の心メンテナンスロボット
関睦人氏

株式会社フォロアス
respon(多人数同時参加型オンライン(MMO)アンケートアプリ)
株式会社朝日ネット

フリュー株式会社
化粧の巧拙自動評価システム
中川達生氏

株式会社みらいワークス
「ラッキークロックアプリ」
巖淵守氏

MODE, inc.
物流における荷物のリアルタイムトラッキングを実現するIoTコンテナとWebサービスの開発
加藤大弥氏

モバイル・インターネットキャピタル株式会社
深層学習に基づく人体映像の自動補正システム~自然な人体映像補正技術で人物を引き立たせる~
李雄柱氏

 全員が登壇したころ、野田聖子総務大臣が到着した。受賞者への祝辞と激励とともに、総務省の取り組みについて語った。

 「我が国は2040年には、少子化にともない人口減少が厳しくなりピンチを迎えることになります。今後も、持続的な経済成長を図るためには、破壊的な価値創造につながるイノベーションの創出が重要です。私は10年前、科学技術政策担当大臣をしておりました。科学技術の発展は人で支えられています。真理への探究だけでなく、世の中を一変させる力を持ちます。現在は、IoTやAI、ロボットによる新たな時代が始まろうとしています。皆さん1人ひとりが我が国の財産です。あらゆる世代の異能な人や企業がこのアワードをきかっけとして、多くの方々と結びつき、新たな日本の未来が想像されることを期待しています。総務省としては、引き続きこの異能(Inno)vationプログラムを盛り上げていきたいと思います」

アワードコミッティー企業

受賞者に向けて野田聖子総務大臣があいさつした

最後に記念撮影が行なわれた

1 2 3

合わせて読みたい編集者オススメ記事