最先端のゲーム体験が楽しめる幸せ
それにいくら払えるかで価値が変わる
ここまでいろいろ体験してきて、最後はコスパの話になります。PS4をすでに持っている前提ですと、新型PS VRの価格は税込でおよそ5万円、近場の遊園地などに行って交通費など全部の費用込みでおよそ1万5000円。ざっくりですが、だいたい3回行けば元が取れる計算です。
ソフトの価格も含めていませんし、あくまで僕計算ですが、自宅で手軽にアミューズメント体験ができて、ソフト以外にはほぼお金がかからないでずっと遊べる。これなら大分ハードルも下がるのではないかなと思います。
もし3D酔いが気になってPS VRを買うか迷っている方は、VR体験施設などもありますので一度体験してみてはいかがでしょうか? 体験した方々の話を聞くと酔いも個人差があるということですし、慣れるのが一番VRを楽しむコツという話も聞きました。なのでちょっとでも興味があればそこまで懸念する必要もないのかなーと思います。
そしてお金の話とかいろいろ話しといて何ですが。皆さん、PS VRでのヴァーチャルリアリティーによる新たな世界は、人生の新たな1ページを開いてくれる、プライスレスな体験ですよ!(ドヤァ)
ということでカッコよくキメキメな感じでしめたところで今回はこのあたりで。
写真左が新型です。接続端子がmini-USBからmicro-USBに変わったのが大きな変更点です。ほかにも、SONYのロゴの色が変わっていたり、バッテリーが1380mAhから1900mAhになっていたり、細かな改良が施されています

この連載の記事
-
第9回
PC
超音波洗浄機を洗浄以外の用途で使ってみた -
第8回
PC
家の鍵をスマホで操作できるスマートロックが便利すぎる -
第7回
PC
スマートスピーカーを予備知識もなくいきなり使ってみた -
第6回
家電ASCII
声優の必需品! 付加価値のある加湿器でうるおい成分を補充 -
第4回
スマホ
この夏に欲しいスマホはXperia XZ Premium? それともGalaxy S8+? -
第3回
PC
一度使うと手放せない! モテる男のBluetoothヘッドセット -
第2回
PC
操縦せずに自撮りできるドローンDobbyがハイテクすぎる! -
第1回
PC
ポケモンGO、駅メモなどに最適なモバイルバッテリー選び - この連載の一覧へ