これまで見てきたゲームは全てDirectX11ベース。だがDirectX12への対応度を高めたVegaは、DirectX12ベースのゲームで性能を論じるのが適切なのでは……と考える人もいるだろう。
それならば次に行うべきテストは「Ashes of the Singlarity」だろう。画質は“Extreme”、ゲーム内のベンチマークモードを利用して計測する。テスト中はさまざまなシーンが表示されるが、シーンの負荷(Normal/Medium/Heavy)別に集計された平均fpsをそれぞれ比較する。
一見するとどの解像度でもVegaは競合するGeForceに一歩及ばない……という風に見えるが、それは軽いシーン(Normal Batch)の結果だけの話。Normalを無視してMediumとHeavy Batchのみの数値に注目すると、今度はVegaが全解像度において優勢となる。描画オブジェクトの数が一線を越えるとSP数の多いVegaが輝き出すということだろうか。
続いては「Hitman」のベンチマークモードを利用する。画質は各項目を一番重くした最高画質設定とし、結果の「GPU Average」のみを比較した。
HitmanではVega 56/64の明暗が分かれた。Vega 64はGTX 1080 FEとほぼ同じだがわずかに及ばなかったが、Vega 56はGTX 1070 FEよりもわずかに上回っている。
次はAMD肝入りのタイトルである「Sid Meier's CIVILIZATION VI」を試す。画質は各設定を一番重くした最高画質設定とし、ゲーム内ベンチマーク機能のGPUテストを実施した。このベンチマークは結果がフレーム時間(1フレーム描くのに要する時間)で出てくるため、グラフではフレームレートに変換している。
さすが起動時にAMDのロゴが出るだけあって、VegaのパフォーマンスはGeForceを(わずかだが)上回っている。
この連載の記事
-
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 -
第447回
デジタル
Zen 5とTDP増でゲーム性能は向上したか?「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」の実力チェック -
第446回
デジタル
「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」は“約束された”最強のCPUになれたのか? ベンチマークで見えた利点と欠点 -
第445回
デジタル
「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のゲーミング性能はゲームキングRyzen 7 7800X3Dに勝てる? - この連載の一覧へ