最新パーツ性能チェック 第218回
Skylake-Xから1ヶ月足らずで最速王座を奪取!
Core Xに完全勝利!?「Ryzen Threadripper」で究極のマルチスレッド性能を堪能
2017年08月12日 19時50分更新
検証環境はCore Xシリーズ検証時になるべく近づけた
検証に入る前に検証環境を紹介しよう。今回入手した評価キットにはCPUクーラーからメモリー、OS入りのSSDまで入った至れり尽くせりの内容だったが、今回はほとんど活用していない。Core Xシリーズ発売時のベンチマーク結果を流用しやすいよう、パーツは極力共通化してある。
Ryzen Threadripperに対決させるCPUはインテル製の現時点での最速モデルであるCore i9-7900Xを準備、さらにRyzen 7 1800Xと、ベースラインとしてCore i7-7700Kのデータを引用する。
そしてRyzen Threadripperの持つモードの違いをみるために、以下の3通りのパターンでも計測している。“-Distributed”は全CPUコアを使用するデフォルト(Creatorモード)の状態、“-Local”は全CPUコアを使用するがメモリーのみLocalモードの状態、そして“-Gaming”はCPUコア数半減とLocalモードを併用するGameモード時の結果となる。
【検証環境:Ryzen Threadripper】 | |
---|---|
CPU | Ryzen Threadripper 1950X(3.4GHz、最大4.2GHz)、Ryzen Threadripper 1920X(3.5GHz、最大4.2GHz) |
マザーボード | ASUS ROG ZENITH EXTREME(AMD X399) |
メモリー | Corsair CMU16GX4M2A2666C16R(DDR4-2666 8GB×4) |
グラフィックス | GeForce GTX 1080 Founders Edition |
ストレージ | Crucial CT1050MX300SSD3/JP(M.2 SATA SSD、1050GB) |
電源ユニット | Silverstone ST85F-PT(850W、80PLUS Platinum) |
CPUクーラー | CRYORIG A40(簡易水冷、240mmラジエーター) |
OS | Windows 10 Pro 64bit版(Creators Uptade) |
【検証環境:Ryzen 7】 | |
---|---|
CPU | Ryzen 7 1800X(3.6GHz、最大4GHz) |
マザーボード | ASUS CROSSHAIR VI HERO(AMD X370) |
【検証環境:Intel CPU】 | ||
---|---|---|
CPU | Core i9-7900X(3.3GHz、最大4.3GHz) | Core i7-7700K(4.2GHz、最大4.5GHz) |
マザーボード | ASUS ROG STRIX X299-E GAMING(Intel X299) | ASRock Z270 Gaming K6(Intel Z270) |

この連載の記事
-
第463回
デジタル
Ryzen 9 9950X3Dは順当進化。3D V-Cache搭載Ryzenの最強モデルだがクセありな部分はそのまま -
第462回
デジタル
RTX 5070の足を止めた「Radeon RX 9070 XT/ 9070」レビュー -
第461回
自作PC
新たな鉄板M.2 SSD筆頭候補確実! 約2年半ぶりに登場したWD_BLACK SN7100がスゴい! -
第460回
自作PC
Arc B570でもRTX 4060/RX 7600は超えられるのか? ゲーム10本で検証 -
第459回
自作PC
Arc B570が4万円台半ばで発売、性能はRTX 4060やRX 7600対抗の本命か【速報検証】 -
第458回
自作PC
Arc B580のRTX 4060/RX 7600超えは概ね本当、11本のゲームで検証してわかった予想以上の出来 -
第457回
自作PC
インテル新GPU、Arc B580の実力は?AI&動画エンコードは前世代より超強力に -
第456回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」は高画質設定でも最強ゲーミングCPUであることに間違いはなかった -
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! - この連載の一覧へ