注目スマホが続々と発表! MWC 2016レポート 第18回
防水&マイクロSDカード対応が復活!
「Galaxy S7 edge」詳細実機レビュー! SIMトレイの仕様やS6 edgeとの違いをチェック
2016年02月22日 20時00分更新
5.5型のエッジディスプレーを採用した「Galaxy S7 edge」。「Galaxy S6」や「Galaxy S6 edge」からどう進化しているのか? 実機をさっそくテストしてみました。
もちやすくなり、カメラのでっぱりも消えた
SIMトレイの仕様は販売国によって異なる
Galaxy S7 edgeの本体サイズは72.6(W)×7.7(D)×150.9(H)mm。同じ5.5型ディスプレーを搭載する「iPhone 6s Plus」(77.9×7.3×158.2mm)よりもひと回り小さく感じます。厚みは0.4mm増しているものの、ディスプレーのサイド部分がカットされているため、実際に手に持ってみるとGalaxy S7 edgeのほうが薄いと感じられます。
背面を見ると、こちら側も左右の再度部分がカットされた形状になっています。これは「Galaxy Note 5」と同じスタイル。表裏どちらも側面が薄くなっているため、手にしっかりとホールドでき、しかもより薄さを感じられるわけです。なお、背面はガラス仕上げです。
カメラはF1.7と明るいレンズを搭載。暗いシーンでのピントの合いも早く、カメラの使い勝手も大きく高まっています。また、でっぱりが気になったS6/S6 edgeとは異なり、背面とほぼフラットな厚みまで薄くなりました。机の上などに置いてみても、このでっぱりが気になることは無さそうです。本体の左側面にはボリュームキーを備えます。
こちらは右側の側面、電源キーを備えます。表と裏、両側がカットされているので側面部分の厚みがかなり薄くなっていることがわかります。しかも、この薄いボディーに3600mAhのバッテリーを内蔵しています。
本体底面にはmicroUSB端子、ヘッドフォン端子を搭載。Type-Cの採用は今回は見送られました。急速充電にはもちろん対応。なおQiとPMA方式のワイヤレス充電にも対応しています。
Galaxy SシリーズではGalaxy S5がIP67の防水防塵対応でしたが、Galaxy S7 edgeはさらにキャップレス防水となり、microUSB端子のカバーを開け閉めする必要が無くなりました。背面カバーははずれず、SIMカードスロットを本体上部に備えますがこちらもカバー不要で防水に対応しています。
SIMカードはトレイに収納して装着。Galaxy S6シリーズで廃止されたmicroSDカードが復活し、SIMカードトレイと一体化したデュアルカードトレイとなりました。SIMカードサイズはナノSIMです。なお、販売国によっては、このトレイが「ナノSIM+ナノSIM」のデュアルSIM仕様となります。ただし、片側は常に2G回線(GSM方式)となるため、日本で発売される場合はデュアルSIMではなく「ナノSIM+microSDカード」になると予測できます。
この連載の記事
-
第46回
スマホ
5Gのフェイズ2テストベッドを披露したEricssonに聞く5Gのメリット -
第45回
スマホ
ファーウェイは4.5G、Nokiaは5GをMWCでアピール -
第44回
スマホ
Ubuntuのスマホ戦略を聞く コンバージェンスとセキュリティーが差別化要素 -
第43回
スマホ
免許不要帯でのLTEでの活用や上り速度改善技術もあったQualcommブース -
第42回
スマホ
Xperia Xのライバル!? シャオミが看板モデル「Mi 5」を発表した! -
第41回
スマホ
MWCのクアルコムブースで5Gが東京五輪に間に合う理由がわかった -
第40回
スマホ
HTCが次期フラッグシップ端末「HTC One M10」をチラ見せ? -
第40回
スマホ
サムスンの「Galaxy S7」シリーズは専用アクセサリーも魅力大! -
第39回
スマホ
首から下げておくだけで充電できるスマホ、京セラが2017年発売へ -
第36回
スマホ
「HTC Vive」登場で注目度上昇、MWC 2016に登場したVR HMDたち -
第35回
デジカメ
最新360度カメラ「Gear 360」と「LG 360 CAM」をTHETA Sと比べてみた - この連載の一覧へ