サムスンの新スマホ「Galaxy S7」と「Galaxy S7 edge」は周辺機器として用意されるアクセサリーも魅力いっぱいなものが発売されます。その中から特にこれは欲しい! と思えるものをいくつかご紹介。
その1:ワイドレンズ、望遠レンズカバー
スマートフォンのカメラを活用するクリップ式のレンズなどがサードパーティー各社から発売されていますが、サムスンは純正品としてワイドレンズ、望遠レンズを取り付けられる専用カバーを発売します。レンズは大型で本格的なもの。レンズはカバーにねじ込んで取り付けます。どちらのレンズもネジ径が同じなので、レンズだけを交換することも可能です。
その2:QWERTYキーボードカバー
「Galaxy S6 edge」や「Galaxy Note 5」向けに海外で発売されたQWERTYキーボードカバーがGalaxy S7、Galaxy S7 edgeにも発売されます。本体背面にカバーを取り付け、それを挟むように前面側からQWERTYキーボード部分を取り付けます。なお発表会の展示品では残念ながら日本語の入力には非対応。ですが、サムスン関係者に日本語対応するように強くお願いをしておきました。
その3:ワイヤレス充電対応バッテリーパック
高速充電に対応しているGalaxy S7シリーズですが、外出中に充電をしたいときはどうしてもモバイルバッテリーが必要になります。しかし、いちいちUSBケーブルを取り出して接続するのもめんどう。純正品として発売されるワイヤレス充電に対応したバッテリーパックは、コネクター部分を接続する必要はなく、本体の背面にはめ込むだけでワイヤレス充電してくれる優れモノです。
その4:ゲームパッドも登場予定
Galaxy S7シリーズはゲーム機能も強化されています。そのゲームをする際に便利なのがゲームパッド。Galaxy S7 edge専用品で、本体にしっかり固定されます。十字キーなどゲームに必要なボタン類はすべて備えているので、モバイルゲーマーには必須のアイテムでしょう。
その5:LINEのキャラクターカバーなども発売される
ほかにも、LINEとコラボレーションしたGalaxy S7 / Galaxy S7 edge用のカバーやモバイルバッテリー、ワイヤレス充電台なども発売される予定です。本体を買ったらこれらのアクセサリ類もぜひ買い揃えたいものですね。

この連載の記事
- 第46回 5Gのフェイズ2テストベッドを披露したEricssonに聞く5Gのメリット
- 第45回 ファーウェイは4.5G、Nokiaは5GをMWCでアピール
- 第44回 Ubuntuのスマホ戦略を聞く コンバージェンスとセキュリティーが差別化要素
- 第43回 免許不要帯でのLTEでの活用や上り速度改善技術もあったQualcommブース
- 第42回 Xperia Xのライバル!? シャオミが看板モデル「Mi 5」を発表した!
- 第41回 MWCのクアルコムブースで5Gが東京五輪に間に合う理由がわかった
- 第40回 HTCが次期フラッグシップ端末「HTC One M10」をチラ見せ?
- 第39回 首から下げておくだけで充電できるスマホ、京セラが2017年発売へ
- 第36回 「HTC Vive」登場で注目度上昇、MWC 2016に登場したVR HMDたち
- 第35回 Androidタブレットが減りWindowsタブレットが急増した3つの理由
- この連載の一覧へ