3Dプリンターより手軽!? 空中で描いて造形できるペン「3Doodler2.0」
2015年07月21日 12時00分更新
3Dプリンターの低価格化は進む一方で、成形サイズは小さいものとなるが、10万円以下の製品も増えてきている。まだ発展途上にあるカテゴリーで、将来的にはデータを購入し、自宅で出力といったビジョンを持つ人も多いのではないだろうか。
といっても、まだ先の先にあるもので、いわゆるプリンターのように大半の家庭にある存在にはほど遠い。
カンタンに3Dプリントを楽しめる製品は、存在する。今回紹介するナカバヤシの「3Doodler2.0」(税別1万3800円)だ。プリンターというよりは、中空に描ける3Dペンといったものになる。
バージョンアップしてスリムになった
ペンで描くように造形する“3Dペン”
3Doodlerはフィラメントと呼ばれる素材を熱して柔らかくし、それで造形を行なう製品だ。全体はペンの形状をしており、フィラメントは本体後部から挿入する。
従来の3Doodlerは、中空に描ける画期的な製品であったものの、ボディーが太くデザイン性は低いものだった。
しかし、3Doodler2.0は、アノトペンに近いサイズにまで小さくなっており、操作もやりやすくなっているため、より3Dペンとして進化したといえる。
オフィシャルな情報によると、太さは75%ダウン、重さは50%ダウンになっており、長さ160×厚み18mm、重量50gと、操作しやすいレベルに到達している。持ち心地は、太いペンに近く、3Doodlerの大きさから敬遠していた人であれば、かなりツボになるだろう。
3Dモデルの素材となるフィラメントは、3Doodler専用のものが販売されており、PLA樹脂のものとABS樹脂のものが用意されている。用途に合わせて使い分けるといいだろう。
フィラメント1本自体は、ペン尾部から挿入する形で使用するため、それほど長いものではない。継ぎ足しながら描いていくイメージでいいだろう。
機能を見ると、フィラメントの押し出しが再設計されたのに加えて、自動押し出し機能、可変押し出し速度、ノズル温度変更などがあり、描くのに集中しやすいものとなっている。
また、フィラメントの挿入については少しクセがある。中まで押し込んだ状態でスタートしても、うまく動かないことが多く、軽くフィラメントを押した状態で、かつノズルを暖めておくと、フィラメントが内部の押し出し用ギアに引き込まれて行きやすい。
そのタイミングと、ノズルから押し出されるまでのタイムラグは意外とあるため、手にしたときは、まずそこをチェックするといいだろう。
というか、この部分がファーストタッチで不安になるため、ギア部分が見えるように本体にクリアパーツを採用してくれると、確認できてよさそうだなのだが。
(次ページに続く、「やっぱり画力が必要だが、使ってみるだけでも楽しい!」)
この連載の記事
-
第76回
PC
約5000円の3DイヤホンでVRコンテンツやゲームなどが楽しい! -
第75回
PC
入力補助デバイスとしていいかも! 約3000円で買えるゲームコントローラー風キーボード -
第74回
デジカメ
テキトーに撮ってもそれっぽくキレイな写真になる! ソニーのフルサイズ対応中望遠レンズ「SEL100F28GM」 -
第73回
PC
2180円のハイレゾ対応の極小USB DAC「SOUND BLASTER PLAY! 3」は外で使うのにいいかも! -
第72回
デジカメ
900gまで装備できる「3軸電動カメラスタビライザーPro」でヌメッとした動画を撮ろう! -
第71回
PC
4200万画素の非圧縮RAW写真が増えすぎたので、4Bay NAS「DS416play」を導入! -
第70回
PC
よく鍵をなくす人注目! 探しモノ用スマートアクセサリー「Wistiki」 -
第69回
PC
折りたたみでもエルゴノミクス配列! 打ちやすいモバイルBluetoothキーボード -
第68回
PC
PC作業しながら健康管理! 心拍数やクリック回数を記録できるマウス -
第67回
PC
空間を活かせそうなPCサラウンド「Sound Blaster X KATANA」 -
第66回
PC
VR用フットペダル「3D RUDDER」は普段のPC使いでもイカス多入力っぷり! - この連載の一覧へ