何も入っていない画像は要注意
「CC」で始まる記号の他に、デザインされたアイコンが同じ意味を持ちます。アイコン(バッジ)は、印刷物やクリエイティブ・コモンズのサイトでも多く使われています。
他にも「CC0」(著作権を放棄した作品)、「PD」(パブリック・ドメイン)などがあります。
気をつけなければいけないのは、ネット上にある無印の画像。そんな画像は、基本的に無断転載厳禁だと思ったほうがいいでしょう。パブリックドメインは誰でも利用可能ですが、作品が発表される、もしくは作家の死後50年(アメリカで発表された作品は80年)に戦時加算(戦争中は期限が停止される)やベルヌ条約などもあり、複雑なのでここでは説明を割愛します。さらに、人物を撮影した写真では、撮影者の著作権が切れていても、写った人物の肖像権やパブリシティ権の所有者の許諾が必要なものもありますので注意が必要です。
今回は、公開された画像を利用する立場からクリエイティブ・コモンズのライセンスを解説しました。少しくだけすぎた表現もあるため、もしご不明の点があれば公式サイト(http://creativecommons.jp/)をご覧いただき、誰にでもわかりやすい「コモンズ証」や法的に担保する「ライセンス」をご確認の上、ご利用いただければ幸いです。
前田知洋(まえだ ともひろ)
東京電機大学卒。卒業論文は人工知能(エキスパートシステム)。少人数の観客に対して至近距離で演じる“クロースアップ・マジシャン”の一人者。プライムタイムの特別番組をはじめ、100以上のテレビ番組やTVCMに出演。LVMH(モエ ヘネシー・ルイヴィトン)グループ企業から、ブランド・アンバサダーに任命されたほか、歴代の総理大臣をはじめ、各国大使、財界人にマジックを披露。海外での出演も多く、英国チャールズ皇太子もメンバーである The Magic Circle Londonのゴールドスターメンバー。
著書に『知的な距離感』(かんき出版)、『人を動かす秘密のことば』(日本実業出版社)、『芸術を創る脳』(共著、東京大学出版会)、『新入社員に贈る一冊』(共著、日本経団連出版)ほかがある。現在、ビジスパからメルマガ「なかマジ - Nakamagi 3.0 -」、「Magical Marketing - ソシアルスキル養成講座 -」を配信中。

この連載の記事
-
第69回
ビジネス
プロの道具がスゴイ! -
第68回
ビジネス
CASIO「MGC-10」、開発秘話 -
第67回
ビジネス
ドローン少年事件で考えるマネタイズの寿命 -
第66回
ビジネス
スター・ウォーズ コンテンツの成功の7つのポイント -
第65回
ビジネス
アクセスの伸びる写真 ドミナントカラーって何? -
第64回
ビジネス
大塚家具の騒動のネットの反応、会員制の是非 -
第63回
ビジネス
水、火、木、空という、古く新しいコンテンツ echo camp series 2015レポート -
第62回
ビジネス
Apple Watchの未来について妄想してみた -
第61回
ビジネス
今どきのサイバーセキュリティ事情 -
第60回
ビジネス
自動車に参入?Apple周辺のウワサをまとめてみた - この連載の一覧へ