ファーウェイは、MWC開催前日の1日に同社初となるAndroid Wear搭載のスマートウォッチ「Huawei Watch」を発表した。
![]() |
---|
“Timeless Design”をうたう、古風にも見えるスタイルが最大の特徴。フレームにはステンレスを用いるなど、高級感を演出している。
ディスプレー部は円形の1.4型有機EL(400×400ドット)を採用。心拍計や6方向モーションセンサーなども内蔵している。主なスペックはQualcomm製1.2GHzプロセッサ、512MBメモリー、4GBストレージ、Bluetooth 4.1対応など。
英文リリース内に記述された発売国はアメリカ、イギリス、フランスなど20ヵ国だが、なんと日本も含まれている。国内でもSIMフリー端末のリリースに熱心な同社だけに、正式な発表に期待したい。
LTE対応の薄型軽量7型タブレット
「HUAWEI MediaPad X2」
7型タブレット「HUAWEI MediaPad X2」も公表されている。こちらは7型IPS液晶(1200×1920ドット)を搭載。本体サイズは103.9×183.5×7.18mm、239gという薄型&軽量モデルで、左右の超狭額縁による表面積の80%が液晶というのも売り。
![]() |
---|
OSはAndroid 5.0で、CPUにはオクタコアのHiSilicon「Kirin 930」(2GHz×4+1.5GHz×4)。スタンダードモデルは2GBメモリー/16GBストレージの組み合わせで、カラーはMoonlight Silver。プレミアムモデルは、3GBメモリー/32GBストレージでデュアルSIMやLTEにも対応する。カラーはAmber Gold。


この特集の記事
- Androidで収益が出ないのはPCと同じ スマホビジネスの課題を指摘するLG
- Ubuntuのスマホ戦略はコミュニティー Ubuntuスマホにシャトルワース氏も満足
- 第3のOSの主力!? 徐々に増えているFirefoxスマホをMWCで体験した
- UbuntuとTizenを搭載したスマホをネッチリ触れてきた
- バッテリーが2つ乗ってるスマホ!? 今年のMWCで一番驚いた!
- ZTEの虹彩認証とiPhoneに似た(?)スマホをフォトレポ
- プライバシー最重要視スマホのBlackphoneはプライバシー界のAppleを目指す!?
- 5Gでモバイルは最大10Gbpsに! 5Gで何ができるかEricssonが展示
- 2015年が勝負、Jollaは第3のOS「Sailfish OS」でOEMを獲得できるか?
- freetelのWindows Phone端末発表の裏にあった日本発の大きな野望
- この特集の一覧へ