このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

え~ぶい! 第3回

Studio Aでいろいろな音の違いを試した

試練か至福か!? ラブライブ!で俺たちの耳力を判定

2013年12月05日 11時00分更新

文● ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 次にLANケーブルとネットワークプレーヤーの間に、LANアイソレーター(RLI-1)というアイテムを導入して違いを聞き比べてみる。曲に関しては同じアルバムの別の曲に変更(ラストエグザイル-銀翼のファム- O.S.TからTail Wind)。アタックの強い楽器が多く含まれた、民族音楽的なフレーズが印象的な曲だ。1回目はケーブル直差し、2回目がLANアイソレーターあり、3回目はケーブル直差し。

LANアイソレーターを入れてみた!
テスター 千駄木 オカモト ニシマキ 荒井
違い
自信 微妙 なし なし あり
コメント 1回目と2回目で変更されたのは分かった。2回目のほうがアイソレーター付だと思う。ただし、2回目と3回目では1回目と2回目ほど差がないような気も。 これもちょっと分かりにくいが……。2回目と3回目は違う気がする。 1回目と3回目が同じ環境で鳴らしているように思う。2回目に比べて3回目は音が大きくなった(量感が増えた)気がする。 2回目の音の広がりがすばらしい。1と3は音が多く聴こえるが、すこしゴチャゴチャした感じ。2回目は音の分離がよく、個々がよく聞き取れる印象。ここまで違いが出るとは思わなかった。

 人によって感じ方が違うが、LANアイソレーターを入れることで、違いを感じたという意見が多く出ている。筆者は事前にスタッフの方からどちらのケーブルを使っているか教えてもらっていたのでコメントを控えるが、「2回目がよりよい」とする意見も多い。ここにきているメンバーは普段は荒井を除くとほとんどハイエンドのオーディオの機器にふれる機会がない人間ではあるが……LANアイソレーターありのほうがいいというのが率直な感想として出た点はちょっと驚かされた。

 じゃあ、ぜんぶひっくるめて変えちゃったらどうなるの? ということで試したのが最後のテスト。こちらは試聴曲に、e-onkyo musicで配信が予定されている24bit/192kHzの楽曲、高橋洋子「予感」を使用。……えっ!? こんなプレミアムな音源が試聴できちゃうの? とちょっと驚きつつ聴く。1回目が通常、2回目がアコリバ全部いり、3回目が通常。

LANケーブルもLANアイソレーターも変えてみた!
テスター 千駄木 オカモト ニシマキ 荒井
違い ×
自信 なし なし なし あり
コメント 1回目と2回目、2回目と3回目でそれぞれ音が変わった。2回目が全部入りじゃないかと思う。 1回目と2回目は違うような気が。ただ2回目と3回目は同じかもしれない。 正直言って分からなかった。3回ともすばらしい音質。 それほど大きな違いが出てない気もするが、2回目の声のほうが表情が豊かだった。1回目と3回目は少しこもったような感じがする。

 アクセサリーの違いによる音の差についてコメントする前に、音源自体のすばらしさに一同が驚いたというのが実際のところかもしれない。空間の見通しや個々の音の聞こえ方はもちろんのこと、透き通ったボーカルの音色から歌い手の声の若さといった情報まで聞き取れてしまうようなリアリティーがある。ここは試聴したメンバー全員に共通した感想。こんな音を体験する機会を提供してくれたStudio Aさんに感謝したい! 

 音源のよさに聞きほれたのか、全部いいという声も出ているが、半数がアコリバを使った2回目がいいと支持した。

 以上で、編集部主催の耳のテストは終了。人によって評価のばらつきが少ない(好き嫌いは別として変化は感じやすい)映像などと比べて音に関しては、その違いが分かりにくく、聴く人によって感想がぶれやすいケースも多いようだが、皆さんはどう感じるだろうか。関心を持ったなら、Studio Aで試す機会を持ってもらうのも手かもしれない。

 なお、テストとは別にStudio Aスタッフの吉町さんから2つの音源も紹介してもらった。ひとつはJiLL-Decoy『Fairy money』、もうひとつがSTUDIO DeDeの『Case of You』。特に後者は、アコリバ製アクセサリーを使って音質を突き詰めたアナログ環境を使い、スチューダーのオープンリールデッキに録音。24bit/96kHzのハイレゾ音源として収録したというもの。とても高音質だが時折挟み込まれるテープヒスノイズなどから、アナログ収録であることが分かる。いま聴けるのはStudio Aだけというレアなものだ。

 楽曲から、あるいは機材から。いずれにしても新しい音楽の世界に入るきっかけを求めているのなら、Studio Aに足を運んでみてはどうだろうか。

■関連サイト

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中