このページの本文へ

スマホで始める「音楽アプリ部」 第17回

音色? 見た目? 操作性? 今アツいシンセを試す!

海外発! ちょっとマニアックなシンセアプリ5つの実力は?

2013年10月13日 12時00分更新

文● 藤村亮

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

詳細設定ができるアルペジエーターと豊富な音色がうれしい
Addictive Synth

大きなフィルターコントロールとX/Yパッド、扱いやすいアルペジエーターを搭載

 「Addictive Synth」はシルバーをメインに据えたクールなカラーリングと、すっきりしたデザインが目を惹きます。画面の4分の1を占めるフィルターコントロールや、画面左隅のX/Y PADなどを使った直感的な操作が可能です。タップすると数値がランダムに設定されるダイス(サイコロ)アイコンがところどころの機能に配置されており、さまざまな面で偶然の発見を楽しめます。

Addictive Synth App
価格850円 作者VirSyn
バージョン2.2.0 ファイル容量40.5 MB
カテゴリーミュージック 評価(3.5)
対応デバイスiPad 対応OSiOS 5.0以降

 基本プリセット音色は193種で、カテゴリー分けはありません。全体的にウォームな音色が特徴で、エフェクトの掛かり方も上品な印象。専用画面で細かく設定できるアルペジエーターは、下手なステップシーケンサーアプリよりも扱いやすいです。プリセットパターンも豊富な上に、ダイスによってランダムなパターンも生成可能。

 ループレコーダーはミュートやソロ機能を持った4チャンネルのマルチトラックタイプ。音量バランスなども調整できるので、今回弾いた5つのアプリの中では最も出来のいいレコーダーでした。これひとつで全ての制作を完結させるのは難しいですが、簡単なベースラインやリフレインフレーズをループさせてアイディアを練ったり、ソロ演奏のバッキングとして流す分には問題ありません。

 難点はツマミの真下に表示される数値が見づらいところ。ツマミ自体も小さく、詰め込まれたデザインのため、パッと手が伸びる、というような作りではない部分も気になりました。音色パッチのカテゴライズやソートの機能もなく、音色管理が少々煩雑なのも惜しいところです。

何かに困っても、ヘルプ機能からタップひとつで問題解決

 画面上にTips(英語)を呼び出せるヘルプ機能はとても分かりやすく、また時間的なロスも少ないのでありがたい機能です。アイディア不足に関しては、豊富な音色と充実したアルペジエーターが助けになってくれるでしょう。フジムライチオシの音色は「Sparse Decay」。キラキラしたベルのアタックとスムースに伸びるコーラスヴォックスのサステインがお気に入りです。

クリック感のあるツマミで気持ちいい
Cassini for iPad

ポップな配色と実用的な画面デザイン。ツマミのレスポンスも良好です

 白を基調としたクリーンで明るいパネルに、オレンジやイエロー、スカイブルーのスイッチを配置したポップなデザインが可愛らしい「Cassini for iPad」。

CASSINI Synth for iPad App
価格450円 作者iceWorks, Inc.
バージョン1.2.1 ファイル容量42.9 MB
カテゴリーミュージック 評価(4.5)
対応デバイスiPad 対応OSiOS 4.3以降

 プリセット音色は50とちょっと少なめで、Addictive Synth同様カテゴリー分けはありません。音色自体は柔らかく、独立2段のディレイを生かした広がりのある音色が向いています。3つのオシレーターと2つのフィルター、それぞれ独立したページに割り振られているパネルは、操作したい要素を探しやすいです。ツマミの配置にも窮屈さがなく、扱いやすさがあります。ディレイタイム以外の全てのコントロールは一切数値表示されませんが、クリック感のあるツマミなので、感覚で割り切れます。

 アルペジエーターのプリセットパターンが少ないのはちょっと惜しいところ。ですが、機能自体は充実しているので、きちんと自分でパターンを設定してあげるといいと思います。

 基本プリセット名が全て「Synth A01」のような名前になっているので、音色名からどのような音かをまったくイメージできないのは正直つらいです。気に入った音を思い出してさかのぼろうとしても、すべて番号しか振られておらず、すぐには戻れないということがしばしばありました。またメニューから音色を切り替えたときに、常にCの音が一度鳴ってしまうのも、ステージなどでは邪魔になりそうです。オーディションモードとしては便利なのですが……。レコーダー機能はアイディアメモ代わりくらいの使用が限界ですので、オマケ程度と考えた方がいいでしょう。

操作性と視認のしやすさは抜群。機能をきちんと把握して使いこなしたいですね

 とはいえ、やはりまとまりのいいパネルデザインは長時間使っていても疲れにくく、いいポイント。じっくりと音作りに取り組めます。フジムライチオシの音色は「Synth B01」。FMシンセの名機「YAMAHA DX-7」を思い出すような、素朴ながらも奥行きのあるベル音がお気に入りです。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン