およそ1年10ヵ月に渡って、プロが現場で使えるハイクオリティーなものから、カフェでの会話の小ネタになりそうなユニークなものまで、様々な音楽アプリを紹介してきた当「音楽アプリ部」も最終回となります。今回は初心に戻って、iPadの音楽アプリの基本中の基本とも言える「GarageBand」に触ってみました。
キーボードやドラムの打ち込みから、ギターや歌の録音までとにかく音楽制作に関する機能が「ぜんぶのせ」。私フジムラのようなギタリストであり、キーボーディストであり、シンガーであり、ソングライターであり……というマルチプレイヤーにとっては、いじればいじるほどおもしろいアプリなのです。
ここでは、私フジムラが特に気に入った部分をピックアップして紹介して行きたいと思います。
ハズレのない定番をおさえたギターアンプ
最初はギタリストなら何をおいても気になるはずの「Guitar Amp」から。
アンプのタイプは「Clean」「Crunchy」「Distorted」「Processed」の4つのサウンドコンセプトごとにそれぞれ8種類ずつ用意されており、全部で32パターンのプリセットが選択可能です。画面中央上部のアンプ名をタップすると、プリセットのメニューが開きます。
モデリングされているアンプはあくまで見た目とサウンドでの判断ですが、「Fender Reverb」や「Tweed Bassman」「TwinReverb」「Vox AC30」「Marshall JCM800」などといったところでしょうか。ハズレのない定番をきっちり押さえた手堅いラインナップです。
なお、アンプのコントロールはどのアンプモデルも共通で、歪みの深さを決める「GAIN」に、「BASS」「MIDDLE」「TREBLE」の3バンドイコライザー、TREBLEよりも高い周波数をコントロールしてサウンドの輪郭を調整する「PRESENCE」、アンプのマスターボリュームである「MASTER」、最終的な音量出力を決定する「OUTPUT」があります。
アンプ内蔵のリバーブを再現した「REVERB」、同じくアンプ内蔵のトレモロを再現するTREMOLOの「DEPTH」「SPEED」も全モデルに搭載されています。実機ではトレモロやリバーブが内蔵されていないモデルでも、それぞれのエフェクトは機能するので、実機では味わえない独特なニュアンスが生まれるのはなかなか面白いところです。
画面中段右端の音叉のアイコンをタップすると、チューナー画面に入れます。半音下げモードなどの特別な機能はないシンプルなクロマチックチューナーです。
(次ページでは、「アンプの音をチェック」)
この連載の記事
-
第75回
スマホ
ダブステップにスマホで入門!? 「Drum Pads 24」を試す! -
第74回
スマホ
作曲だけじゃない、ライブ音源としても使えるiPad用DAWアプリ「BeatHawk」 -
第73回
スマホ
iPhoneに鼻歌を録音するだけで、楽曲が完成するアプリ!? -
第72回
スマホ
500の音色が高品質! プロが憧れたドイツ製シンセのiPad版は納得の出来 -
第71回
スマホ
いろいろな効果音が鳴らせるアプリは、音楽アプリになるか? -
第70回
スマホ
失敗しない! 初めてのリズムマシンはiPad版「D-Pad」がいい -
第69回
スマホ
スマホでヴァイオリンを演奏! 弦楽四重奏も楽しめるぞ -
第68回
スマホ
PD音源をアプリで! カシオのシンセ「CZ」が80年代っぽい -
第67回
iPhone
今さらやる意味はあるのか!? 「ブブゼラ」アプリを比べる -
第66回
スマホ
ボタンを押せばループ完成! ヤマハ製シーケンサーアプリが超簡単 - この連載の一覧へ