au 2012年夏モデル発表会 WiMAX&全部入りは国内メーカーの3台! 第4回
上質さを感じさせる大人のデザインが特徴的
大人向けの京セラ製WiMAXスマホ「URBANO PROGRESSO」
2012年05月15日 16時45分更新
auが大人向けのシックなデザインのケータイとしてリリースしてきた「URBANO」シリーズ。URBANO初のAndroidスマートフォンが「URBANO PROGRESSO」だ。

背面に「DIGNO」のロゴも。ダブルブランドのようだ
製造は京セラが担当。同社は冬モデルでWiMAX対応の「DIGNO ISW11K」をリリースしたが、スペック的には近い部分も多い。ディスプレーは4型の有機ELで、画面解像度は480×800ドット。CPUもシングルコアの「Snapdragon S2 MSM8655(1.4GHz)」だが、DIGNOもまずまず快適な動作であったことから、URBANO PROGRESSOも一般的な使い方をするぶんには十分な性能を持つと思われる。
一方で確実に進化した部分もあり、OSはAndroid 4.0に変更。無線LANが2.4GHz帯/5GHz帯両対応になったほか、防水だけでなく、防塵のサポートも追加された。
デザイン面では金属風の塗装が特徴的。今や珍しくなってきた本体下部のハードキーは光る質感を演出しており、UIについてもカラバリと合わせた独自のホーム画面を採用している。

左からオレンジ、シルバー、ピンク。UIもカラバリに合わせられている
また、ターゲットユーザーに合わせた機能として、相手の声が聞きやすくなる「スマートソニックレシーバー」や「ゆっくり通話」を採用している。
カラバリはオレンジ、シルバー、ピンクの3色。
画面はオレンジのカラバリのUI。カラバリのイメージに合わされている。下部中央のボタンを押すと、いきなりアプリ一覧になるのではなく、主要機能一覧が表示される。スマホ初心者でも使いやすくしている配慮だろう
「URBANO PROGRESSO」の主なスペック | |
---|---|
メーカー | 京セラ |
ディスプレー | 4型有機EL |
画面解像度 | 480×800ドット |
サイズ | 約64×125×10.8mm |
重量 | 約139g |
CPU | Snapdragon S2 MSM8655 1.4GHz |
メモリー容量 | ROM:4GB |
外部メモリー | microSDHC(最大32GB) |
OS | Android 4.0 |
WiMAX対応 | ○ |
WIN HIGH SPEED | ○ |
無線LAN | IEEE802.11a/b/g/n |
テザリング | ○(最大8台) |
国際ローミング | CDMA/GSM/W-CDMA |
カメラ画素数 | 約808万画素CMOS/イン:約32万画素CMOS |
バッテリー容量 | 1500mAh |
FeliCa | ○ |
ワンセグ | ○ |
赤外線 | ○ |
防水 | ○ |
SIM形状 | microSIM |
連続待受時間 | 約360時間 |
連続通話時間 | 約540分 |
カラバリ | オレンジ/シルバー/ピンク |
発売時期 | 6月上旬 |

この連載の記事
- 第8回 【フォトレポ】ハイスペック続々なau夏スマホをネチっと触った
- 第7回 音楽と映画のサービスを強化! auのエンタメ戦略とは?
- 第6回 これは欲しい! auから濃いピンクのGALAXYとREGZAタブ
- 第5回 テンキー付きとフルタッチの2台のAQUOS PHONE
- 第3回 au夏モデルでもスペック最強はコレ! 富士通「ARROWS Z」
- 第2回 スペックに穴無し? WiMAX搭載「AQUOS PHONE SERIE」
- 第1回 【速報 au夏モデル】WiMAX入りはシャープ/富士通/京セラ
- 【au夏モデル発表会 まとめ】 WiMAX対応機は3モデル登場
- この連載の一覧へ