au 2012年夏モデル発表会 WiMAX&全部入りは国内メーカーの3台! ― 第3回
クアッドコア「Tegra 3」+WiMAX+4.6型HD液晶の組み合わせ
au夏モデルでもスペック最強はコレ! 富士通「ARROWS Z」
2012年05月15日 19時30分更新
WiMAX対応+国内ユーザー向け機能全部入りで、スペック的にはau冬モデルの最強端末といわれた富士通「ARROWS Z ISW11F」(関連記事)。ブランド名はそのままに、2012年の夏モデルにおける最強スペックを搭載して再登場したのが、「ARROWS Z ISW13F」である。
![]() |
---|
こちらはメインカラーのグロッシーレッド |
まず、CPUはau夏モデルでは唯一のクアッドコアCPUであるNVIDIA「Tegra 3」を搭載。Tegra 3メインの4コアに加え、システム負荷が小さいときに消費電力を抑えて動作する専用コアを搭載することで、高いプロセッサー性能と省電力性を共存している。
![]() |
かなり渋いイメージのクールブラック |
従来モデルの弱点と言われた動作時間もバッテリー容量を1800mAhまで拡大するとともに、独自の省電力機能「NX!エコ」により、長時間使用を可能にしている。また、同梱の卓上ホルダーとACアダプターで急速充電にも対応している。
ディスプレーは4.6型で、画面解像度は720×1280ドット。カメラは約1310万画素の裏面照射型CMOS「Exmor R for mobile」を搭載。WiMAX、WIN HIGH SPEEDに加えて、最大8台まで対応のテザリング機能、GSM/CDMA/W-CDMA(850/2100MHz対応)の国際ローミング対応と機能に抜けはない。
カラバリはややシックなイメージのグロッシーレッドとクールブラックの2色。
![]() |
レッドもブラックもともにかなりキャラ濃いめのデザインとカラーだ |
![]() |
![]() | |
---|---|---|
グロッシーレッドはかなり鮮やかな赤で印象的 |
![]() |
![]() | |
---|---|---|
Android 4.0端末ながら、クリック感のあるハードキーはうれしい。背面には富士通端末らしく指紋認証デバイスが。指を押し込むようにして利用する |
![]() |
![]() | |
---|---|---|
標準UIでは画面の端から引っ張るようにスライドすることでアプリランチャーを起動できる。また富士通製端末で人気のFMトランスミッター機能は本機でも搭載 |
![]() |
![]() | |
---|---|---|
独自の省電力機能「NX!エコ」は時間帯事に設定を変更することが可能。内部ストレージは丸ごとアプリインストールエリアになっている |
「ARROWS Z ISW13F」の主なスペック | |
---|---|
メーカー | 富士通モバイルコミュニケーションズ |
ディスプレー | 4.6型液晶 |
画面解像度 | 720×1280ドット |
サイズ | 約67×135×10.6mm |
重量 | 約145g |
CPU | Tegra 3 1.5GHz(クアッドコア) |
メモリー容量 | ROM:16GB/RAM:1GB |
外部メモリー | microSDHC(最大32GB) |
OS | Android 4.0 |
WiMAX対応 | ○ |
WIN HIGH SPEED | ○ |
無線LAN | IEEE802.11a/b/g/n |
テザリング | ○(最大8台) |
国際ローミング | CDMA/GSM/W-CDMA |
カメラ画素数 | リア:約1310万画素CMOS(裏面照射型)/イン:約130万画素CMOS |
バッテリー容量 | 1800mAh |
FeliCa | ○ |
ワンセグ | ○ |
赤外線 | ○ |
防水 | ○ |
SIM形状 | microSIM |
連続待受時間 | 検討中 |
連続通話時間 | 検討中 |
カラバリ | グロッシーレッド/クールブラック |
発売時期 | 7月末 |

この特集の記事
- 【フォトレポ】ハイスペック続々なau夏スマホをネチっと触った
- 音楽と映画のサービスを強化! auのエンタメ戦略とは?
- これは欲しい! auから濃いピンクのGALAXYとREGZAタブ
- テンキー付きとフルタッチの2台のAQUOS PHONE
- 大人向けの京セラ製WiMAXスマホ「URBANO PROGRESSO」
- スペックに穴無し? WiMAX搭載「AQUOS PHONE SERIE」
- 【速報 au夏モデル】WiMAX入りはシャープ/富士通/京セラ
- この特集の一覧へ