このページの本文へ

パワポで極める「ビジネス極意」 第6回

「1枚でなければ、5枚!」良い企画書の条件

2009年04月06日 06時00分更新

文● 竹島愼一郎

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

レイアウト――「5枚プレゼン」のレイアウト

 「5枚プレゼン」の企画書はレイアウトフリーであるが、これはテキストや図形を適当に配置していいという意味ではありません。「何でもあり」という制約のないレイアウトでは、かえって紙面をきれいに見せることは難しいものです。ここでは、左右のバランスを整えたり、構図を安定させるいくつかの方法や工夫を紹介します。


2つの基本的なレイアウト

上下にバー型

上下にバー型。左右の幅の凸凹を上下のバーが補正

 「5枚プレゼン」の企画書はデザイン的にきれいに見せることを重視するため、前回までの「1枚企画書」の連載で見てきたように左右のエリアいっぱいに図形を敷き詰めることをしませんが、ただ単にアキがあるだけだと不自然に見えてしまいます。

 これを補正するには、上下(天地)にバー(横棒)をつけて「図形などの要素の入るエリアはここですよ」と示します。こうしたタイプを「上下にバー型」と呼ぶことにします。


 →→→ 左右の領域を示す「上下にバー型」


四辺を囲む型

四辺を囲む型。周りを囲むと安定感、世界観が生まれる

 これと同様に多く見られるのが、最初から上下と左右に線を引く「四辺を囲む型」です。これは「上下にバー型」よりも「ひとつの世界がここにあります」という意識が強くなります。

 囲まれている分、構図は安定しますが、四辺すべてが囲まれているため窮屈な印象を与えるので、エリア内で意図的にスペースを設けるようにします。


 →→→ ひとつの世界を表現する「四辺を囲む型」

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ