このページの本文へ

キャリア・ピックアップ 第44回

技術を伝承し、ギネスにも挑戦!

世界最古級コンピュータが頑張っている!

2008年06月03日 08時00分更新

文● 稲垣章(大空出版)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

目も耳も鼻も使う。職人の勘を身につける

 マニュアルがない……という“困難”に加えて、リレー式の保守は感覚的な部分も多く、その感覚的な部分を引き継ぐのが難しいと若手は口を揃える。しかし、そこには現在のコンピュータでは味わえない楽しさもあるのだと加えた。

「リレーの保守は音などの感覚を頼りにする部分も多く、そこは現在のコンピュータでは、ほとんどない部分ですね。OBに『この音覚えておくように』とよく言われますが、その音の単発だけではほとんど違いが分かりません。そうすると、OBが加減算と開平算(ルートの値を求める)のプログラムを続けて実行してくれる。すると、加減算を演算するのにコンピュータは0.35Secかかり、開平算は2.00Secかかることから、演算速度(時間)の違いによる“音の違い”なんだなと分かります」(若手・濱田さん)

 また、OBの池田さんいわく、実際に点検作業として、触覚や視覚、嗅覚もいわゆる動物的感覚をかなり使うという。例えば、リレーの点検として、銅版部分を手で押してみて、その反発具合でバネ圧を調整したり、リレーの接点部分の火花や匂いから磨耗部分を見つけたりするのだ。延命プロジェクトでは、今後のための作業のドキュメント化も目的であるが、それだけに留まらず、OBから若手に直接指導するようにしているのは、この“感覚部分”を伝える点にあるのだ。

世界最古級コンピュータ

引継ぎ作業は、OBと若手が一緒に保守点検をしながら行なう(クリックして拡大)

世界最古級コンピュータ

5月23日も配線裏の設定の数え方などをドキュメント化した(クリックして拡大)

(次ページに続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ