このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

古田雄介の“顔の見えるインターネット” 第20回

「アホなだけでは誰も見てくれない」──ココロ社の中の感性と理性

2008年03月17日 12時52分更新

文● 古田雄介

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

はてな村民から「日本県民」へ


── ココロ社では「はてな」を意識した記事も書いていますが、はてなのコミュニティーは独特ですよね。はてな寄りにしすぎると、ほかの人が入っていきにくいのでは?

ココロ社 そこはものすごく憂慮しているんですよ。はてなはネットリテラシーの高い人が多いので、アクセス数を稼ぐために、ついインターネット寄りの話をしてしまうんです。しかし、はてなだけの盛り上がりでは限界があると思って、もっと一般的な話題にするように心がけています。


── 「はてな色」を薄めるためには、どんな対策がありますか?

ココロ社 はてなについて書かないようにするしかないですね。僕は、はてなの固有サービス名はNGワードにして、極力別の言葉に置き換えるようにしています。そうしないと、はてな限定の有名人になってしまう。

 ブログをやる理由は人それぞれなので、はてな内で楽しむというのも全然アリだと思いますが、僕はもっと多くの人に読んでもらいたい。ブログ運営関係のネタより、「人を見るとすぐSとかMとか分けようとするのはどうなの!?」とか、そういうネタのほうがいいかなと思っています。


── なるほど。ちなみに、テキストサイトに戻るという手はありませんか?

ココロ社 テキストサイトは……人が来ないですからね。やはり、ブログのように一個一個の記事をパーマリンクで切り売りできる状態じゃないとアクセスを稼ぐには難しい。1本のHTMLがどんなに優れていても、それはひとつのブックマークにしかならないんですよ。同じことを1回でいうのと、100分割していうのでは、100倍違いますよね。だからブログは有利なんです。

 ただ、ブログはコンテンツが断片化するため、個性や考えている背景を伝えにくいという面もあります。そこで、現在は1本の記事をすごく長くして、テキストサイトとブログの良さの両立を目指しています。


── それを続けるのは結構大変じゃないですか?

ココロ社 大変ですね。でも暇だし、ほかにすることないから大丈夫です(笑)


筆者紹介──古田雄介


 元葬儀業者のデジタル&サブカルライター。足で稼ぐ記事をモットーに、電気街やオフィス街、郊外住宅地などをだいたい毎日徘徊中です。「古田雄介のブログ」にて皆さんのお勧めサイトを募集中です!



*次回は3月17日掲載予定


■関連サイト

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン