スイッチセットの製作
前回、回路図を説明したモータを正回転、逆回転させるスイッチセットを作る。必要なパーツは、マイクロスイッチ8個と、ユニバーサルプレートに添付されているシャフト取り付け用のアングルだ。
またプーリーセットに添付されているM2 20mmのネジも必要。ただプーリーセットには、4本しか添付されていないので、DIY店であと4本以上調達して欲しい。
1) ユニバーサルプレートの多軸アングルを改造
2つのマイクロスイッチを固定するL字アングルとして利用するために、適当な長さで切断する。
この多軸用アングルは、戦車などのクローラー(いわゆるキャタピラ)を作る場合のものだが、マイクロスイッチの支持に最適だった(笑)。
2) 多軸アングルをL字アングルに加工
多軸アングルから4つのL字アングルを切り出す。切断はニッパでバッチン!バッチンと。
3) スイッチセットの組み立て
写真の上は、1セット分のパーツ。これを下のように組み立てる。
2つのスイッチが同時にONになるように、できるだけズレなくピッタリと合わせるのがポイント。またスイッチが前後に傾かないように、位置を調整しよう。
4) スイッチセットを4セット作る
同様にして、写真のスイッチセットを4セット作ろう。
(次ページへ続く)

この連載の記事
- 第13回 ノートユーザー救済企画! USB接続のPC電源連動型コンセントを作る
- 第12回 たまにはネタなしで真面目に工作! 激安のPC電源連動型コンセントを作る!
- 第10回 魔法の特定ゲーム用デバイス「みるきぃ・ソーセージ」【みるきぃ・マウス前編】
- 第9回 魔法の特定ゲーム用デバイス「みるきぃ・ソーセージ」【みるきぃCAT編】
- 第8回 年末スペシャル! 漏電メイデン・プリンタお掃除大作戦!
- 第7回 眩しい彼は王子様!? 恋のアクセスランプは100W!
- 第6回 ルミナス・カンデラ・LED! 美しくフィギュアを照らせ!
- 第5回 熱にだって負けない! ファンでクールなブロードバンドルーターを作る!
- 第4回 魔法の呪文はヤスリ・ドリル・Pカッター! ハンドニブラでるるるる~!
- 第3回 なんでも見えちゃう!リキッドクリスタルパワー!
- この連載の一覧へ