モータON/OFF(逆転機構)付きを配線する
スイッチセットができたら、ギアボックスのモータとスイッチを配線していこう。配線図は次の通りだ。
1) マイクロスイッチに電源用の配線をハンダ付け
回路図と同じ電線の色で配線すると分かりやすいだろう。マイクロスイッチの中央端子は、COMMON端子。スイッチを押すと手前か奥の端子間が通電し、ONになるかを確かめよう。そして“押してONになる側”に電源ラインを配線する。
2) モータ用の配線
マイクロスイッチの中央、COMMON端子にモータ用の配線をする。電線の長さは20~30cm程度あればいいだろう。
3) モータをCOMMON端子にハンダ付け
最後はマイクロスイッチのCOMMON端子にモータからの2本の電線をハンダ付けする。
マイクロスイッチの青い電線がハンダ付けされている端子に電池のマイナス、赤い電線の端子に電池のプラスを接続して、きちんと正回転、逆回転するかをチェックしてもいいだろう。
4) 2セットのモータを作りシャフトにプーリーを取り付ける
同様にして2つのギアボックスを作り、シャフトにプーリーを取り付ける。これでマウスの回転軸ドライブユニットの完成だ。
(次ページへ続く)

この連載の記事
- 第13回 ノートユーザー救済企画! USB接続のPC電源連動型コンセントを作る
- 第12回 たまにはネタなしで真面目に工作! 激安のPC電源連動型コンセントを作る!
- 第10回 魔法の特定ゲーム用デバイス「みるきぃ・ソーセージ」【みるきぃ・マウス前編】
- 第9回 魔法の特定ゲーム用デバイス「みるきぃ・ソーセージ」【みるきぃCAT編】
- 第8回 年末スペシャル! 漏電メイデン・プリンタお掃除大作戦!
- 第7回 眩しい彼は王子様!? 恋のアクセスランプは100W!
- 第6回 ルミナス・カンデラ・LED! 美しくフィギュアを照らせ!
- 第5回 熱にだって負けない! ファンでクールなブロードバンドルーターを作る!
- 第4回 魔法の呪文はヤスリ・ドリル・Pカッター! ハンドニブラでるるるる~!
- 第3回 なんでも見えちゃう!リキッドクリスタルパワー!
- この連載の一覧へ