
この連載の第8回でも述べたとおり、ネットの世界で真実の情報を見つけ出すには、「事象を逐一分析する目」が必要だ。逆に言えば、その目があればウソの情報を楽しむ余裕も生まれてくる。ネットロア(ネットで受け継がれるウワサ)や都市伝説も、本気で信じる人だけでなく、巧妙なウソを楽しむ人間が参加することで、加速度的に知名度を上げていく。
今回インタビューした「虚構新聞社」の社主(管理人)・UK氏も、ウソを楽しむ精神の持ち主だ。「PSPのパチもんを買ってきた父親を息子が殴る」「『萌え』の起源は枕草子」など、本当にありそうな(?)ウソの記事を発信し続けており、一部でカルト的な人気を博している。
偽りの情報を混ぜた記事は、一歩間違えるとクレームの嵐となり、自身が大やけどを負う禁断の果実。それでも、UK氏は「おちょくれそうなら、右も左も関係なくおちょくります」と気楽に構えており、事実、クレームの類はあまり受けていないという。
顔の見えるインターネット第10回は、プロフィールさえ虚構で埋めつくされた謎だらけのサイトの真実と、UK氏のハイレベルな虚構創造力の実態に迫る!
Kyoko Shimbun News(虚構新聞社)
時事ネタなどを風刺したジョークニュースだけを発信するサイト。見出しや記事には「これは嘘ニュースです」という隠し文字を入れているが、リアリティのある記事に騙される人は今でも後を絶たないという。UK氏の気の向くまま不定期更新を続けているが、トップページだけで1日平均7000ページビューを継続している。
初出時、「ちなみに、サイトのアイコンも『au one』という虚構のロゴだ。」という記述がありましたが、このアイコンは無料フォントサイトから取得した正規のアイコンでした。訂正してお詫び申し上げます(2007年11月6日)
「あー、ウソです。」
まず、虚構新聞の公式プロフィールをみてもらいたい(ソースはニュース特集「虚構新聞の歴史をたどる」と「データで見る虚構新聞」)。
資本金 | −8700万円 | |
---|---|---|
発行所 | 滋賀、東京、ニューヨーク、ロンドン | |
保有航空機 | エアフォース・ワン1機 | |
社員数 | 1名 | |
沿革 | 1880年4月1日 | 虚構新聞創刊 |
1945年8月16日 | 虚構新聞復刊も、まもなくGHQ指令により発禁処分になる | |
2004年8月22日 | 虚構新聞廃刊 | |
2004年8月29日 | 虚構新聞復刊。社主が日本ひよこ党関東支部長・鏡子氏(24)に代わる | |
2004年10月13日 | UK氏が社主に復任 |
── 虚構新聞創刊から、まもなく130年ですね。
UK あー、ウソです。実際のスタートは2004年3月からですね。
もともと「楠木坂コーヒーハウス」というサイトを運営しているのですが、そこでエイプリルフール用にウソニュースを流そうと思い、色々書いていたんです。1記事だけのつもりだったんですが、ヒートアップしてしまって3、4記事作りまして。
結構ウケが良かったので、それからは月1、2本のペースで書いていました。20本ほどたまったところで、独立したサイトを作ろうと思い立ち、虚構新聞社が誕生したわけです。
(次ページに続く)

この連載の記事
-
最終回
トピックス
アンサイクロペディア“中の人”が語る、ユーモアの難しさ -
第99回
トピックス
マスコミが報じない“カルト”を記事に 「やや日刊カルト新聞」 -
第98回
トピックス
「もし森ガールが森へ入ったら」アサイさんの超地道な努力 -
第97回
トピックス
死刑は必要? 冷静に考えるためのWeb資料室「刑部」 -
第96回
トピックス
NTT研究者が“錯覚”サイトにかける純粋な感情 -
第95回
トピックス
ネットの「熱さ」、現代アートに――藤城嘘とカオス*ラウンジ -
第94回
トピックス
諸君!革命的美人ブロガー安全ちゃんに刮目せよ! -
第93回
トピックス
探検コムの「広く浅く」が深すぎる! -
第92回
トピックス
金髪ギャル語でニュートリノ、Shoさまが熱い! -
第91回
トピックス
「計画断水」知ってる? ネットで日本の昭和を振り返る -
第90回
トピックス
電子書籍を紙で売る! 「コトリコ」挑戦への道 - この連載の一覧へ