いまさらながら、小型ハンドヘルドカメラ「DJI Osmo Pocket」の防水ケースを手に入れたので、使用感を述べていきたいと思う。
DJI Osmo Pocketはジンバル付きの小型カメラだ。持ち運びをしやすく、滑らかな映像が撮れるので、とても重宝する。この連載でもCES 2019の取材や鈴鹿4時間耐久ロードレース決勝の取材などで使ってきた。
防水ケースは2019年7月に発売された。DJI Osmo Pocketは防水機能を備えておらず、趣味の釣りに行くときには撮影に難儀していたため、私にとって願ったり叶ったりの製品だった。防水ケースは水深60mまで防水性能があり、釣りなど水場で使うには最適である。
釣りに行ったついでに三重県紀伊長島の石倉渡船さんに許可をもらい、船着き場で防水ケースを付けたDJI Osmo Pocketを沈めて遊ばせていただいた。今回はその様子をレポートする。
防水ケースに入れると、DJI Osmo Pocketのタッチパネルに触れなくなるので、防水ケースに入れる前に設定する必要がある。設定方法は以下のとおり。

この連載の記事
- 第197回 IKEAのサメをロボットにする
- 第196回 23歳、会社がなくなっても食べていけるようになりたいです
- 第195回 どこでもやっていける人になるための戦略「スラッシュキャリア」とは
- 第193回 年下の言動にムッとしたら、マネしてみる?
- 第192回 彼氏との4年分のLINEを感情分析してわかったこと
- 第191回 インタラクティブな球体になりたい
- 第190回 30歳、子どもはいません。仕事か、結婚か?
- 第189回 「病み期」に突入したので、臨床心理士に対処法を聞いてみた
- 第188回 顔にニッパーをつけるフィルターを作りたい
- 第187回 妻より収入が低いと不倫リスクが上昇!? 現代社会の思わぬ結婚リスク
- この連載の一覧へ