PCやスマホ要らずでVRが楽しめる「Oculus Go」の登場により、VRで動画を視聴する人が増えている。そんななか、試したのがマウスコンピューターのPC用VRヘッドセット「GTCVRBK1」だ。PC用VRヘッドセットは「Oculus Rift」が5万円、HTCの「VIVE」が6万9390円、Windows Mixed Reality(WMR)対応ヘッドセットが4万円台と割高だ。しかし、「GTCVRBK1」は、人気のOculus Go(32GBモデル)の2万3800円よりも安い、1万8144円と圧倒的にお買い得。
とはいえ、頭の回転や上下左右の傾きは検知できるが、ポジショントラッキング用のセンサーはないため、VR空間を上下左右移動することはできない。また、パネルが有機ELではなくLCDで、解像度がフルHDとやや低い。また、視野角は100度となっているものの、やや狭いように感じる。
しかしながら、非球面レンズのため、ボヤけが少なく、真正面の映像は割とキレイだった。簡単に言えば、GearVR以上、Oculus Go以下といったぐらいの見え方だ。
ジサトラ完全版:今週の研究員
ジサトラ ハッチ
ジサトラのVR担当、自称VRスペシャリスト。PS4版の「ボーダーブレイク」でマウスを利用できるので、最近いろんなマウスを試しているところ。相性問題もあるので、試すと結構おもしろい。
この連載の記事
- 第97回 自作したパソコンの見た目を低予算で変えられるケーブル「Strimer 8pin」で苦戦した
- 第96回 PC版エースコンバット7用フライトコントローラー「T.Flight Hotas One」レビュー
- 第95回 ゲームPCベンチマーク レイトレーシング対応の3DMarkの新テストを試す
- 第94回 ASUSのゲームスマホ「ROG Phone」をテレビ出力できる周辺機器がすごい
- 第93回 OC時にCPUが100度超え!? 超高級PCケースWINBOTのエアフローを見直した話
- 第92回 パソコン快適化 ワイヤレス充電システムでゲーミングマウスを使い倒す
- 第91回 ベンチマークソフト「3DMark」でCore i9-9900K内蔵のUHD Graphics 630を計測
- 第90回 超小型パソコン「GPD WIN2」128GB SSD容量不足を解消する!
- 第89回 簡易水冷対応まな板「PC-T70X」、280mmラジエーターもどんとこい
- 第88回 衝撃的だったゲーミングマウス 重さわずか67g「ULTRALIGHT」
- この連載の一覧へ