この4月、新しく一人暮らしを始めた方も多いのではないでしょうか?
3~4月になると、こぞって電気屋が「新生活フェア」と銘打って、パソコンやインターネット環境を大々的に売り出しますよね。
昔(20年くらい前)に比べて、部屋にインターネット環境を引くのは簡単になったような気がします。マンションだと、すでにマンション全体がインターネットに繋がっていて、各部屋の住人は、コンセントと一緒についているLANの口にケーブルをプスッと差し込めば、後は簡単な設定だけでインターネットが使えちゃうことも。
ですが、その昔は自分で申し込んで、業者に来てもらって、工事の必要があったんですよね。インターネットが徐々に普及してきて、ISDNからADSLへ……という時代。ヤマダも実家ではISDNを使っていたのですが、一人暮らしを機に、あこがれのブロードバンド! デビューすることにしたのです。
そもそも普通の人は、「インターネットってどうつなげばいいのかな……」って不安になりますよね? でも、ヤマダですよ? せれろんやまだ!
工事に来たお兄さんを、あり得ない質問をして困らせたんですよ、またしても!
この連載の記事
- 最終回 自作業界はフリーも変わらない 金曜21時に電話「今から作業できる?」
- 第99回 20年前の秋葉原は街全体が電気屋のようだった
- 第98回 Windows 8発売でWindows MeのTシャツ着ちゃう イベントで起きた数々の伝説
- 第97回 Windows Vista販促のためにやりすぎた慰安旅行
- 第96回 PCショップに客として来ているPC業界人を見抜ける? 業界人特有の癖とは
- 第95回 Windows XPから派生した「64bit Edition」「Tablet PC Edition」が時代を先取り過ぎていた
- 第94回 Vistaの販促会議でメーカーから鬼のような仕打ちを受ける
- 第93回 「OSを売る」という意味がMedia Center Editionでわかった
- 第92回 学校のMacと家のWindowsを連携させて問題になった20年前の話
- 第91回 「宇宙」「スーパーコンピューター」に心の中の「中学2年生」が大興奮
- この連載の一覧へ