【2/28展示】糖尿病患者の苦痛と負担の軽減を目標に、インスリン経口薬の実現を目指す
JID 2025出展者紹介:ファルストマ株式会社
「JID 2025 by ASCII STARTUP」は、ASCII STARTUPが主催する展示・ビジネスカンファレンスイベントだ(2025年2月28日、東京・ベルサール汐留で開催)。スタートアップを中心とした先端テクノロジーを有する多数の企業が、分野を超えて、独自の製品やソリューションを持ち寄り、展示を行う。
この連載では、全出展者の展示概要とメッセージを紹介していく。来場前に各出展者の情報をチェックし、ビジネスマッチングやオープンイノベーションの推進にぜひ生かしていただきたい。
JAPAN INNOVATION DAY 2025
▼ 来場事前登録はこちらから(入場無料)▼
https://jid2025.peatix.com
ファルストマ株式会社
展示ブース名:ファルストマ
【展示ブース紹介】 ― 「XTC JAPAN 2025」ファイナリスト ―
医療用UFB水を用いたインスリン経口薬の開発
~世界初のインスリン経口薬の実現を目指して~
【来場者へのメッセージ】
――展示の見どころ・ポイントは?!
ファルストマ株式会社は、UFB水を使って、その可能性を最大限に社会に役立てることを目的として設立しました。社会に暮らす人々の生活を大きく改善したいと考えています。
第一のターゲットとするのは、従来不可能とされていた注射薬を経口薬にすることです。UFBの特性を活かして実現します。
わたしたちは、「Reducing the Pain and Burden on Patients」を理念に掲げ、注射薬による投与を経口によって行える製剤を開発し、糖尿病患者の苦痛・負担を大きく軽減することを第一目標としています。
――事業や製品、サービスを通じてどんな課題を解決できるか/解決を目指しているか、自社の強みは?!
インスリン注射薬は、ノボノルディスクやイーライリリーが製造販売してから100年以上経ちます。インスリンの製造方法については、さまざまな改良がされてきましたが、注射という投与方法は変わっていません。そのため、多くの糖尿病患者が注射投与に頼って、毎日、食事のたびに打つ場所や保管方法、廃棄方法に悩んでいるのが現状です。
ファルストマは、UFBが難溶解性分子を安定に分解溶解する力を持っていることを実証しました。
高濃度UFBは、インスリンの凝集を阻害して、腸壁吸収を促進するという仮説を立てて、In vitroとIn vivo試験を実施し、高濃度UFBは、インスリンの凝集を阻害して、腸壁吸収を促進するという事を実証しました。
――展示会場で出会いたい/交流を深めたい産業分野、業種・職種のプレーヤーは?
シリーズAの資金調達に協力してくれるVCを募集しています。
さらに、AMED,NEDOの助成金をサポートしてくれるVC、CVCを募集しています。
また、医療用UFB水に興味を持つ企業を募集しています。
「JID 2025 by ASCII STARTUP」開催概要

【開催日】2025年2月28日(金)10:00~18:00
【会 場】ベルサール汐留
【主 催】ASCII STARTUP
【共同開催】XTC JAPAN 2025(XTC JAPAN)
【同時開催】IPナレッジカンファレンス for Startup 2025(特許庁)
PLATEAU STARTUP Pitch 03(国土交通省)
【公式サイト】https://jid-ascii.com/
【参加⽅法】事前登録制(下記よりお申し込みください)
参加チケット申し込みサイト(Peatix)