メルマガはこちらから

PAGE
TOP

【2/28展示】お寺が持つ情報資産をデジタル化し、信頼性や地域密着性を活かした新たな価値創出に取り組む

JID 2025出展者紹介:株式会社TERA Tech Inc.

連載
JID 2025 by ASCII STARTUP

JID 2025 by ASCII STARTUP」は、ASCII STARTUPが主催する展示・ビジネスカンファレンスイベントだ(2025年2月28日、東京・ベルサール汐留で開催)。スタートアップを中心とした先端テクノロジーを有する多数の企業が、分野を超えて、独自の製品やソリューションを持ち寄り、展示を行う。

 この連載では、全出展者の展示概要とメッセージを紹介していく。来場前に各出展者の情報をチェックし、ビジネスマッチングやオープンイノベーションの推進にぜひ生かしていただきたい。

JAPAN INNOVATION DAY 2025
▼ 来場事前登録はこちらから(入場無料)▼
https://jid2025.peatix.com

株式会社TERA Tech Inc.

展示ブース名:お寺データ活用サービス 『TERaaS(テラース)』

【展示ブース紹介】
お寺離れ、繋がりの希薄化など様々な課題を抱える伝統文化のお寺。
「TERaaS(テラース)」は、全国の寺院が持つシニア市場・文化財・遊休資産などの情報をデジタル化し、その価値を最大化するためのサービスを総称しています。
現在は寺院が保有する膨大な情報資産を紙中心から「データ中心」へと移行し、データを基盤とした新たな価値創出の可能性に取り組んでいます。

【来場者へのメッセージ】
――展示の見どころ・ポイントは?!
私たちが目指すのは、単なる寺院のDX化ではなく、寺院が持つ未活用データを活かした「新たな価値創出」 に焦点を当て、新しい事業機会を創出していくことです。

お寺は、日本の伝統と地域コミュニティの中心という独自の強みを持ちつつ、DXによる新たな価値創出が求められています。私たちはそうした全国の寺院のネットワークとデータを活用し、企業側のシニア市場への全く新しいアプローチ方法、地域資産の有効活用、持続可能な地域共創などの新規事業創出の可能性を提案いたします。

――事業や製品、サービスを通じてどんな課題を解決できるか/解決を目指しているか、自社の強みは?!
[社会的な課題]
デジタル社会の急速な進化に伴い、顕著になるシニア層におけるデジタル・デバイドの拡大。
[解決策]
お寺の持つ「信頼性」「地域密着性」を活かした情報提供サービス(紙面)により、孤立の解消と社会参加機会を創出していきます。
サービス利用者側(企業)は、シニアに対して、広告ではなく「価値のある情報」として届けられ、地域やターゲットに合わせた効果的なシニア市場へのアプローチが可能になります。

――展示会場で出会いたい/交流を深めたい産業分野、業種・職種のプレーヤーは?
シニア市場へのアプローチに課題を抱えている方で、シニア向けサービス(toC)をお持ちの方々と交流を深めたいです。
当社の情報提供サービスの実証実験にご協力いただける企業の方々も募集しています。
ともに伝統文化であるお寺の継承問題解決の一助となっていただける方々と出会えるのを楽しみにしています。

 株式会社TERA Tech Inc.

【設立】2022年10月
【コーポレートサイト】https://www.corp.tt-inc.jp/
【公式 X】-

 
 

「JID 2025 by ASCII STARTUP」開催概要

  【開催日】2025年2月28日(金)10:00~18:00
  【会 場】ベルサール汐留
  【主 催】ASCII STARTUP
  【共同開催】XTC JAPAN 2025(XTC JAPAN)
  【同時開催】IPナレッジカンファレンス for Startup 2025(特許庁)
          PLATEAU STARTUP Pitch 03(国土交通省)
  【公式サイト】https://jid-ascii.com/

  【参加⽅法】事前登録制(下記よりお申し込みください)
        参加チケット申し込みサイト(Peatix)

   ※スタートアップ企業の出展申し込みはこちらから

 

合わせて読みたい編集者オススメ記事

バックナンバー