小型で拡張性もバッチリ!
Ryzen 8000Gと相性抜群なASRock「DeskMeet X600」で組んだら約10万円で万能PCができた!
提供: ASRock
強力な内蔵GPUを備え、ビデオカードなしのコンパクトなPCを組めるRyzen 8000Gシリーズの登場から1ヵ月。コンパクトPC自作の鉄板のひとつになっている小型ベアボーンのASRock「Desk」シリーズに、待望のSocket AM5採用モデルとなる「DeskMini X600」と「DeskMeet X600」が今春登場する。Ryzen 8000Gシリーズの登場とともに、心待ちにしているユーザーは多いはずだ。
机の上においてもジャマにならないコンパクトなPCを組める
「DeskMini X600」はまだ発売日が未定だが、容積約8Lでビデオカードなどを増設できる「DeskMeet X600」は、店頭に並ぶ日が間近(4月19日)になっている。
強力な内蔵GPUを備えるRyzen 8000Gとの相性も抜群で、コストを抑えながら、コンパクトかつ拡張性を残したPCを組みたい人に最適と言える「DeskMeet X600」と、OS別10万円前後をターゲットにできるRyzen 8000Gを使って実際に自作してみた。
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
-
デジタル
ASRock、高い拡張性をもつAMD AM5対応ベアボーンキット -
デジタル
コンパクトながらビデオカード搭載可能なASRock製ベアボーン -
PCパーツ
【鉄板&旬パーツ】「DeskMeet X600」と組み合わせたいCPUクーラーを見つけ出す! -
デジタル
最新規格に対応したスタンダードマザーボード「B650 Pro RS WiFi」 -
デジタル
ビデオカードを搭載できるASRock製小型ベア「DeskMeet」のSocket AM5版が入荷 -
PCパーツ
Ryzen対応のASRock製小型ベア「DeskMini X600」の販売がスタート -
デジタル
ASRockの人気小型ベアボーン「DeskMini」シリーズにホワイトモデルが加わる