メルマガはこちらから

PAGE
TOP

【1/15無料セミナー】 地域課題の解決に挑戦する起業家へ必要な支援、エコシステムがわかる

【イベント参加者募集】主催:NAKAMOZUイノベーションコア創出コンソーシアム、協力:堺市 さかい新事業創造センター(S-Cube) 「中百舌鳥イノベーションシンポジウム 〜地域で生む取組がつなぐ社会的インパクト〜」

特集
堺市・中百舌鳥の社会課題解決型イノベーション

提供: NAKAMOZUイノベーションコア創出コンソーシアム

 2024年1月15日(月)16時~、社会インパクトイノベーションの促進とそのエコシステム形成に焦点を当て、有識者が知見を語るセミナー「中百舌鳥イノベーションシンポジウム ~地域で生む取組がつなぐ社会的インパクト~」をNAKAMOZUイノベーションコア創出コンソーシアムが主催する。大阪府堺市のさかい新事業創造センター(S-Cube)で開催、オンライン配信も実施。

 現在、社会的インパクトをキーワードに企業の存在価値を高める動きが加速している。本イベントでは、基調講演に社会課題解決に取り組むプレイヤーを支援する株式会社talikiの中村多伽氏の基調講演を皮切りに、社会起業家による事業展開、社会インパクト投資の考え方、若手も巻き込んだ地域での共創のあり方など、さまざまなヒントをお届けする。

 パネルディスカッションでは、会場となるS-Cubeでの新たなイノベーション交流・共創拠点をマネジメントする株式会社ATOMicaの嶋田 瑞生氏、グローバルアントレプレナーシップ教育の推進に取り組む大阪公立大学副学長 松井 利之氏が登壇。地域の取り組みから生まれる社会的インパクトの可能性を探る。モデレーターは、大阪イノベーションハブ、Startup Hub Tokyo 丸の内などの立ち上げに携わり、自身もコミュニケーションのハブとして、人をつないできた公益財団法人大阪産業局の野崎 麻衣氏が務める。

ASCII STARTUP&地域イノベーション

 堺市発の先進企業・スタートアップ起業家連続インタビュー、イベントレポートを掲載中!

「堺市・中百舌鳥の社会課題解決型イノベーション」
https://ascii.jp/featuredarticles/3000980/

 NAKAMOZUイノベーションコア創出コンソーシアムは、令和3年2月に中百舌鳥エリアがイノベーション創出のリーディングエリアとして発展し、ひいては大阪及び関西全体の活性化を図るため、大学をはじめ民間事業者、産業支援機関、行政などのステークホルダーにより設立された。

参加・視聴方法

リンク先の「チケットを申し込む」より、現地参加・オンライン参加を選択。
・現地参加(無料:先着40名)
・オンライン参加(YouTube Live無料:無制限)

講師、登壇者

株式会社taliki 代表取締役CEO
中村 多伽氏

1995年生まれ、京都大学卒。大学在学中に国際協力団体の代表としてカンボジアに2校の学校建設を行う。その後、ニューヨークのビジネススクールへ留学。現地報道局に勤務し、アシスタントプロデューサーとして2016年大統領選や国連総会の取材に携わる。様々な経験を通して「社会課題を解決するプレイヤーの支援」の必要性を感じ、帰国後の大学4年時に株式会社talikiを設立。250以上の社会起業家のインキュベーションや上場企業の事業開発・オープンイノベーション推進を行いながら、2020年には国内最年少の女性代表として社会課題解決VCを設立し投資活動にも従事。

株式会社ATOMica 代表取締役Co-CEO
嶋田 瑞生氏

1994年仙台生まれ。大学2年次に教育ゲームの領域で起業。会社経営を通じて様々なオトナと出会い、そして共創が起きていく面白さに気付く。新卒ではワークスアプリケーションズにエンジニアとして入社し、その後ビットキーのビジネスディベロップメント職へ転職。2019年4月にATOMicaを創業し、コワーキングを起点とした共創を持続的に生み出す仕組みであるソーシャルコワーキングを日本中で展開しながら、地域で共創と繋がりを生み出す多岐にわたるサービスを展開中。2022年末には総額4.8億円のシリーズAファイナンスを実施。

大阪公立大学  副学長
松井 利之氏

大阪府立大学大学院工学研究科修了 博士(工学)。1989 年大阪府立大学工学部助手、1996-1998年 米国ネブラスカ大学物理学科博士研究員。2011年大阪府立大学21世紀科学研究機構教授、2017年 大阪府立大学高等教育推進機構教授、学長補佐、2020年副学長(高度人材育成担当)。2022年より現職.国際基幹教育機構高度人材育成推進センター長として、企業、自治体、NPO等と強く連携し、全学のイノベーション教育、グロバーバルアントレプレナーシップ教育を推進。VUCAの時代を力強く生き抜くためのキャリア教育に取り組む。

公益財団法人 大阪産業局
スタートアップ支援事業部 スタートアップ創出・支援チーム コーディネーター
野崎 麻衣氏

大阪市都市型産業振興センター(現・大阪産業局)にて起業支援施設 Osaka Innovation Hubの運営に携わったのち、 株式会社ツクリエに入社し、起業支援施設・Startup Hub Tokyoの拠点立ち上げ準備および運営に従事。その後、渋谷スクランブルスクエア株式会社にて、共創施設・SHIBUYA QWSの開業準備からコミュニティ運営に従事する。2020年5月より大阪産業局に戻り、スタートアップエコシステム拠点都市の事務局運営や スタートアップ支援業務を行う。2022年4月より万博共創ビジネス推進部にて、大阪・関西万博関連事業も兼務。

堺市産業振興局 産業戦略部 中百舌鳥イノベーション創出拠点担当課長
西浦 伸雄氏

堺市役所 産業振興部局に所属。これまで、地域の中小製造業者向けの支援、ベンチャー・中小企業による新事業の創出促進、刃物などの伝統産業振興等を担当。現在は、大学や支援機関・民間企業と連携して、アクセラレーション・プログラム、スタートアップ実証推進、社会課題解決型イノベーション創出、U30起業家輩出プログラムなどを通じ、堺・中百舌鳥発のイノベーション創出に向けた取組をすすめている。

開催概要

中百舌鳥イノベーションシンポジウム
〜地域で生む取組がつなぐ社会的インパクト〜

■ 日時:2024年1月15日(月)16:00〜18:00(受付〜15:30)
■ 主催:NAKAMOZUイノベーションコア創出コンソーシアム
 協力:堺市、さかい新事業創造センター(S-Cube)
 ASCII STARTUP(角川アスキー総合研究所)
■ 場所:さかい新事業創造センター(S-Cube)
    「Community room cha-shitsu(茶室)」
 住所:大阪府堺市北区長曽根町130番地42
 オンライン配信(YouTube Live)
■ 参加料:無料
■ 内容
・18:00~18:15 特許庁のスタートアップ支援施策
          登壇:青柳 直希氏(特許庁スタートアップ支援班)
・16:00 オープニング
          基調講演 中村 多伽 氏(株式会社taliki)
・16:45 NAKAMOZUイノベーションコア創出コンソーシアム施策紹介
          西浦 伸雄 氏(堺市)
・16:55 パネルディスカッション
          中村 多伽 氏 株式会社taliki
          嶋田 瑞生 氏 株式会社ATOMica
          松井 利之 氏 大阪公立大学
          野崎 麻衣 氏 公益財団法人大阪産業局
・18:00 ネットワーキング
※現在調整中のため、内容は予告なく変更になる可能性があります。

「ASCII STARTUPウィークリーレビュー」配信のご案内

ASCII STARTUPでは、「ASCII STARTUPウィークリーレビュー」と題したメールマガジンにて、国内最先端のスタートアップ情報、イベントレポート、関連するエコシステム識者などの取材成果を毎週月曜に配信しています。興味がある方は、以下の登録フォームボタンをクリックいただき、メールアドレスの設定をお願いいたします。

合わせて読みたい編集者オススメ記事

バックナンバー