メルマガはこちらから

PAGE
TOP

AI を活用し ITコンサルティング料金を従来比1/4以下に圧縮。ITコンサルティングサービス「 AI CTO(エーアイ・シーティーオー) 」を提供開始

PR TIMES

LABBIZ
独自開発のAIアプリ「 Project Runner(プロジェクトランナー) 」を活用し、システム開発の上流工程「要求定義」を効率化。2週間以上かかるMVP開発の要求定義が最短1日で完結。

 株式会社LABBIZ(本社:東京都板橋区、代表取締役CTO:神谷 亮平)は、独自開発のAIアプリ「 Project Runner (プロジェクト・ランナー) 」とスタートアップ企業の CTO 経験者による ITコンサルティング を合わせたサービス「 AI CTO (エーアイ・シーティーオー) 」の提供を開始します。これにより、システム開発の上流工程「要求定義」のプロセスを変革し、企業のDX推進および新規事業・新サービスのシステム開発プロジェクトの成功に貢献します。



 デジタルトランスフォーメーション(DX)は、企業の競争力を維持、強化するために重要です。経済産業省は、DXの実現が遅れると、2025年以降、年間最大12兆円の経済損失が生じると試算しています※。これを「2025年の崖」と呼び、レガシーシステムからの脱却やデジタル社会基盤の形成への迅速な対応を促しています。しかし、大企業を含む多くの組織がDXを推進しているものの、客観的に認知されている成功事例が少ないのが現状です。

※1. 経済産業省:DXレポート ~ITシステム「2025年の崖」の克服とDXの本格的な展開~(サマリー)


【DX失敗の一因:要求が曖昧なまま開発スタート】
 DXの成功には、効果的なシステム開発が鍵となります。しかし、2018年の日経コンピュータの調査※2 によると、調査対象のうち約半数のプロジェクトが要件定義の不備により失敗しています。2023年発刊の日本情報システム・ユーザー協会の調査レポート※3 においても、システム開発の失敗原因について「計画時の考慮不足により業務・システムの複雑さが後から判明し、仕様変更の多発につながり工期・予算の超過を招く、という構図が推察できる」と言及されており、2023年現在も「要件定義の不備」は依然として主要な失敗要因です。

 AI活用・データ活用に取り組む企業のDX推進プロジェクトや、新規事業・新サービスのシステム開発においては、予算やIR/マーケティングなどの都合からリリーススケジュールが先に決まり、要求が曖昧なまま開発をスタートするケースを多く見聞きします。そのようなプロジェクトにおいては、要件定義のさらに上流の要求定義(実現したいことを明確に決めること)に課題があります。要求の曖昧さは要件定義の不備につながります。

 一般的に、システム開発においては RFP(提案依頼書)を複数のベンダーに提供し、その返答としての提案内容を見比べ、自社にとって最適な提案を選ぶことが合理的です。しかし、要求をまとめること自体が難しい種類のプロジェクトや組織においては、実現したいことが決まらないままベンダーに提案を求め、その結果、高い費用と時間をかけて不必要なシステムや機能を開発してしまいがちです。


※2. 日経コンピュータ:ITプロジェクト実態調査2018
※3. 一般社団法人 日本情報システム・ユーザー協会:企業IT動向調査報告書 2023


【 AI CTO:要求定義プロセスを変革するソリューション 】

AI CTO ( https://www.aicto.io/ )

 AI CTO は、当社独自開発のAIアプリ「 Project Runner (プロジェクト・ランナー) 」とスタートアップ企業の CTO 経験者による ITコンサルティング の提供により、要求定義のプロセスを変革し、企業のDX推進および新規事業・新サービスのシステム開発プロジェクトの成功に貢献します。

 AI CTO の利用者は、「 Project Runner (プロジェクト・ランナー) 」に、実現したいことの簡単なアイデアを入力するだけで、システムのプロトタイプと RFP(提案依頼書)のドラフトを自動生成できます。曖昧な要求をプロトタイプとして可視化し、要求の具体化と取捨選択に役立てることができます。さらに、プロトタイプのコードや RFP の内容、技術的な課題の解決策などについて CTO の助言を受けながら、 RFP を完成させることができます。

 完成した RFP を用いてベンダーに提案を求めることで、複数ベンダーからの提案内容を統一された基準で比較・評価することが可能になります。そして、提案書のレビューを CTO に依頼することで、提案内容の適切な評価と最適なベンダー選定のサポートを受けることができます。


AIアプリ「 Project Runner (プロジェクト・ランナー) 」

 RFP は大規模システム開発案件のウォーターフォール型のプロジェクトで作成されることが多く、スモールにスタートして大きく育てることを目指すアジャイルなチーム体制やプロセスにおいては不要と思われることがあります。その考えは、内製部門を抱える組織においてはおよそ正しいですが、内製部門を持たず開発を外部のベンダーに依存する組織においては誤りです。RFP は、アジャイルなチーム体制やプロセスとは直接関係なく、ベンダーの選定とコミュニケーションのための文書です。

 AI CTO をご活用いただくことで、内製部門を持たない組織においても RFP をアジャイルに短期間でまとめることができます。そして、自社に最適なベンダーとの契約後は、協力してアジャイルなチーム体制とプロセスで開発を進めることができます。


【要求定義期間短縮とコスト削減効果】

従来ITコンサルティング(左) と AI CTO(右) の比較イメージ

 本サービスの最大の強みは、圧倒的なスピードとコスト削減にあります。AI CTO は、従来2週間以上※4 はかかるMVP開発の要求定義を最短1日で完了させます。AIアプリ「 Project Runner (プロジェクト・ランナー) 」を活用した IT コンサルティング業務の生産性向上により、AI CTO は従来のITコンサルティングサービスの相場【 月額40~60万円 】の 1/4 以下の価格で提供可能です。また、 RFP で要求が明確になることで、要件定義にかかる期間も短縮でき、その分のコスト削減効果もあります。

 これにより、AI CTO の導入企業は、DX推進や新規事業・新サービスのシステム開発プロジェクトにおけるコストと時間の障壁を大幅に低減できます。


※4. 新規事業の企画担当者が、WEB アプリ の MVP (Minimum Viable Product: 実用最小限の製品) に対する要求を RFP にまとめる期間の推定値。要求定義に取り組む人、開発対象システムの複雑性や規模、プロジェクトに関わる人の数や関係性等により変動あり。


【 変革により、明るく活気溢れる社会を創る 】
 ハイパーコンペティションあるいはVUCAの時代と呼ばれる変化の激しい競争環境下において、現状維持は後退を意味します。当社は、 AI CTO の提供を通して、「変革」をリードする方々と共に、未来志向で明るく活気の溢れる社会づくりに貢献します。


会社概要
株式会社LABBIZ
代表:神谷 亮平(代表取締役CTO)
URL:https://www.lab2biz.com/