複雑とシンプル オープンに繰り返されるカウンター
StabilityAIは、SDXLリリース後、展開の再編に入っています。初心者向けツールは「Clipdrop」というクラウド型サービスへと集約化を進め、基本無料の月額課金型サービスへと展開を進めています。
一方、アプリの側は、ComfyUIの開発者のcomfyanonymous氏を雇用し、ComfyUIと同社のStableSwarmUIの統合を進めています。開発環境としては専門知識を要求する複雑な環境へと発展していますが、カスタマイズ性に優れ、複雑なワークフロー設計ができることからエンジニアに強くアピールする内容になっています。同社の環境を基本としたContorlNetに近い機能「Control-LoRAs」を発表するなど、高機能化によって差別化をはかるとともに、これらをClipdropのAPIに統合することで、開発者の支持を得ようとしています。
Fooocusは、こうした複雑化していく画像生成AIの環境そのものへの強烈なカウンターになり、初心者には難しいと考えられていたSDXLのハードルを一気に引き下げました。「画像にメタデータを入れるのが当たり前」と思われていた大手の考え方に対するカウンターにもなっています。さらに、Fooocus自身もFooocus-MREのようなカウンターも受けて発展していく。こうした意外な成長の仕方をしていくのもオープンソースコミュニティの強みであり、とてつもなくイノベーションが早い理由になっているように感じます。
この連載の記事
-
第84回
AI
画像生成AI「Stable Diffusion 3.5」性能はものたりないが、自由度が高いのは魅力 -
第83回
AI
リアルすぎてキモい 動画AIの進化が止まらない -
第82回
AI
もはや実写と間違えるレベル 動画生成AI「Runway」の進化がすごい -
第81回
AI
AIイラスト、こうしてゲームに使っています -
第80回
AI
ゲーム開発はAI活用が当たり前になりつつあるが、面白さを作り出すのは人間の仕事 -
第79回
AI
AIが考える“アイドル”がリアルすぎた グーグル「Imagen 3」なぜ高品質? -
第78回
AI
話題の画像生成AI「FLUX.1」 人気サービス「Midjourney」との違いは -
第77回
AI
画像生成AI「FLUX.1」が相当ヤバい LoRAで画風の再現も簡単に -
第76回
AI
「Stable Diffusion」の失敗に学び、画像生成AIの勢力図を塗り変える「FLUX.1」 -
第75回
AI
商業漫画にAIが使われるようになってきた -
第74回
AI
AIバブル崩壊をめぐって - この連載の一覧へ